トランプ大統領 国連本部でのエスカレーター停止は「妨害工作」 国連に対し調査要求

アメリカのトランプ大統領は国連本部で自らが乗ったエスカレーターが突然、停止したことなどについて「偶然ではなく、国連による妨害工作だ」と主張し、国連に対して調査を要求しました。トランプ大統領は24日、SNSへの投稿で、前日に国連本部を訪れた際に▼自らが乗ったエスカレーターが停止したこと、▼演説の際に原稿を映し出すプロンプターが機能しなかったことを挙げ、「ここはいったいどんな場所なんだと思った」などと国…
三重に関連するニュース一覧です

アメリカのトランプ大統領は国連本部で自らが乗ったエスカレーターが突然、停止したことなどについて「偶然ではなく、国連による妨害工作だ」と主張し、国連に対して調査を要求しました。トランプ大統領は24日、SNSへの投稿で、前日に国連本部を訪れた際に▼自らが乗ったエスカレーターが停止したこと、▼演説の際に原稿を映し出すプロンプターが機能しなかったことを挙げ、「ここはいったいどんな場所なんだと思った」などと国…

短時間の間に局所的な大雨や雷雨を引き起こすゲリラ雷雨。(松本道弥アナウンサー 9月19日)「千葉県千葉市にやってきました。東海地方を含め、全国各地でこの夏、ゲリラ雷雨が起きました。そのゲリラ雷雨の予測の最前線を調査していきます」こちらは、民間気象情報会社のウェザーニューズ。日本に本社を置き、世界21か国で気象に関するサービスを展開しています。(松本)「すごい。今放送されているんですか、スタジオがありま…

今月ハエが混入した小学校の学校給食。今度はゴキブリの混入が明らかになりました。24日午後0時過ぎ三重県南伊勢町にある町立南勢小学校で、給食の配膳をしていた小学4年の児童が、福神漬けの容器に長さ約8ミリのゴキブリが混入しているのを見つけました。福神漬けは学校内の給食調理室で調理されたものではなく業者が搬入したもので、1年生から6年生のクラスごとに分ける際の目視確認で異常はなかったことから、そのあとに混入…











三重県熊野市の世界遺産「花の窟神社」で、10月行われる神事に使うお綱作りが行われました。花の窟神社は日本書紀にも登場する日本最古の神社と言われ、毎年2月と10月に長さおよそ170メートルの「お綱」を御神体である巨大な岩と御神木にわたし、五穀豊穣を祈る「お綱掛け神事」が行われます。21日は朝から神事に使う「お綱」づくりが行われ、地元の人たちおよそ80人が稲わらをキネでたたいて柔らかくする「わら打ち」や、「編み…

今月12日の大雨で274台の車が水に浸かった三重県四日市市の地下駐車場を、初めて市長が視察し、速やかな復旧を支援すると、改めて述べました。四日市市中心部にある「くすの木パーキング」は、今月12日の記録的な大雨で地下2階が完全に浸水するなどし、合わせて274台の車が水に浸かりました。この駐車場の運営会社に出資する四日市市の森智広市長は、21日午後2時頃から、初めて現場を訪れ、被害の状況を確認しました。(森市長…

三重県四日市市に降った記録的な大雨から1週間。274台の車が水に浸かった地下駐車場は、電動の止水板が故障していたことがわかりました。きょう午後、カメラは浸水被害を受けた地下駐車場に入りました。 (中道陸平記者)「こちらが被害が深刻だった地下2階です。足元はまだぬかるんでいて、滑りやすくなっています。通路の真ん中に車が残されています」274台の車が水に浸かった地下駐車場。先週金曜日の夜、三重県四日市市に降…









