悪石島震度6弱1か月「地震は沈静化」もメカニズム解明に時間「離島以外でも起こり得る」 鹿児島

群発地震が始まって1か月半。専門家は「地震は沈静化しつつはある」とみていますが、そのメカニズムについては、震源が海底にあるだけに解明できていないことが多いといいます。(鹿児島大学 中尾茂教授)「有感地震も順調に少なくなっていて、順調に沈静化しているのではないか」地震のメカニズムなどを研究する鹿児島大学・中尾茂教授です。一般的に、群発地震は「地中でマグマなどの流体が動くことに伴って発生する」といい…
鹿児島に関連するニュース一覧です
群発地震が始まって1か月半。専門家は「地震は沈静化しつつはある」とみていますが、そのメカニズムについては、震源が海底にあるだけに解明できていないことが多いといいます。(鹿児島大学 中尾茂教授)「有感地震も順調に少なくなっていて、順調に沈静化しているのではないか」地震のメカニズムなどを研究する鹿児島大学・中尾茂教授です。一般的に、群発地震は「地中でマグマなどの流体が動くことに伴って発生する」といい…
トカラ列島近海の群発地震で、十島村の悪石島で震度6弱を観測して1か月です。地震は徐々に収まり、島は少しずつ日常を取り戻しています。住民に今の島の様子を聞きました。(悪石島 有川和則さん)「日常生活に戻っている感じはする。この状態がずっと続いてほしい」悪石島で漁や民宿を営んでいる有川和則さん(73)です。相次ぐ地震を受け妻と2人で一時、鹿児島市に避難していました。トカラ列島近海では6月21日以降、地震が相…
全国の平均気温も先月は平年より3度近く上がり、記録的な暑さとなりました。トマトが1個あたり100円近くまで値上がりするなど、旬の夏野菜に影響が出ています。鹿児島市天文館の青果店「かごしま産直市場」です。(キャスター)「今が旬の夏野菜、産地での暑さや雨が少なかったことで、値上がりしている」きょう4日の販売価格をみてみると、トマトが1袋2個入り190円で去年の1.3倍。1個あたり100円近くまで値上がりしています。さ…
桜島の南岳山頂火口で、2日午後8時6分に噴火が発生し、噴煙が火口から1100メートルの高さまで上がりました。中量の噴煙が東に流れています。噴火警戒レベルは、3の「入山規制」が継続中で、気象台は火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石と火砕流に警戒を呼びかけています。桜島で噴火が発生した場合には、2日21時から24時までは火口から東方向、3日09時から12時までは火口から北東方向に降灰が予想されま…
夏休みの宿題の定番となっている作文。子どもたちが作文のコツを学ぶ教室が開かれました。この「わくわく作文塾」には小中学生およそ140人が参加しました。教えるのは現役の教師、そして教職を目指す学生たちです。【作文が上手に書けるコツ】いきなり原稿用紙に書き始めるのではなく、書きたいことを形にする「作文マップ」をつくります。自分を主人公に、いつ、だれと、どんな会話をしたか、その時、どんな気持ちだったかシー…
福島県で開催されている高校総体男子サッカーで、優勝をかけて神村学園が、熊本の大津と対戦しました。手に汗握る大接戦となった勝負の行方は。(記者)「台風一過の晴れ間が広がった福島県Jヴィレッジスタジアム。神村学園は県勢初の夏の日本一の座をかけ、決勝戦に臨みます」決勝の相手は、強豪・熊本の大津。前半は大津がボールをキープする時間が続きます。細かくパスをつなぎ、神村ディフェンスを崩します。一方の神村は、…