鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

ニシムタが独占禁止法違反の疑い 公取委が認定 詳しく解説 鹿児島

ニシムタが独占禁止法違反の疑い 公取委が認定 詳しく解説 鹿児島|TBS NEWS DIG

南九州でホームセンターなどを展開する「ニシムタ」が、独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会の立ち入り検査を受けました。商品の納入業者50社への不当な費用の徴収などがあったとされ、ニシムタは7億円を返金する方針です。(公正取引委員会 小室尚彦・審査管理官)「特に物価上昇の局面にある中、優越的な立場を利用し、価格転嫁がままならない納入業者に対して不利益を与える疑いがある行為が行われていたことは誠に遺憾」…

続きを読む

八代海に赤潮警報 去年は養殖ブリ約1億被害 毒性強い赤潮生物が増殖

八代海に赤潮警報 去年は養殖ブリ約1億被害 毒性強い赤潮生物が増殖|TBS NEWS DIG

長島町周辺の八代海で毒性の強い赤潮生物が増殖しているのが確認され、鹿児島県は5日、赤潮警報を出しました。県によりますと、先月13日に長島町獅子島北部の八代海で、毒性の強いシャットネラアンティーカが確認され、赤潮注意報を出していました。東町漁協などが5日調査したところ、さらに増殖しているのが確認されたということです。東町ではブリの養殖が盛んで漁業被害が発生するおそれがあることから、県は5日、赤潮警報を…

続きを読む

甲子園優勝・沖縄尚学の経済効果は仙台育英160億円の数倍!?沖尚フィーバーに沸く沖縄で、沖尚の経済効果を考えてみた!

甲子園優勝・沖縄尚学の経済効果は仙台育英160億円の数倍!?沖尚フィーバーに沸く沖縄で、沖尚の経済効果を考えてみた!|TBS NEWS DIG

夏の甲子園優勝に沸いた「沖尚フィーバー」。県内で巻き起こった様々な現象や裏側にあった出来事を振り返りながら、気になる経済効果についても専門家に話を聞きました。片野達朗アナウンサー「侍ジャパンU18の壮行試合、今年の夏、沖縄尚学が甲子園優勝したこともあって、沖縄県高校選抜とのゲーム、多くの方が球場につめかけています」優勝の立役者、沖尚のダブルエースの投げ合いとなった侍ジャパンU18と沖縄県高校選抜との壮…

続きを読む

80年前のアメリカ進駐軍上陸 関係者から当時のエピソード語り継ぐ会 鹿児島・鹿屋市高須町

80年前のアメリカ進駐軍上陸 関係者から当時のエピソード語り継ぐ会 鹿児島・鹿屋市高須町|TBS NEWS DIG

80年前のきょう9月4日は、アメリカの進駐軍が鹿屋市高須町に上陸した日です。この出来事を語り継ぐ会が、鹿屋市できょう4日に開かれました。鹿児島県鹿屋市高須町の金浜海岸は、終戦の翌月の1945年9月4日に進駐軍アメリカ海兵隊2500人が上陸したことで知られています。4日に開かれた語り継ぐ会には地元住民らおよそ50人が参加し、80年前の貴重な写真を見ながら参加者の話に耳を傾けていました。鹿屋市で戦争を体験し、語り部の活…

続きを読む

長寿の秘訣は“おしゃべりと食事” 敬老の日前に鹿児島県内で最高齢の女性(111)に下鶴市長が表敬訪問

長寿の秘訣は“おしゃべりと食事” 敬老の日前に鹿児島県内で最高齢の女性(111)に下鶴市長が表敬訪問|TBS NEWS DIG

今月15日の敬老の日を前に、鹿児島市の下鶴市長が県内最高齢となる111歳の女性を訪ね、長寿を祝いました。日置市伊集院町出身の坂下サトさん。1914年=大正3年3月生まれの111歳で、県内最高齢です。80歳くらいまでお茶の工場で働き、踊りや歌うことが趣味のサトさん。鹿児島市で82歳になる嫁の鈴子さんと二人で暮らしています。今月15日の敬老の日を前に、下鶴市長は4日、サトさんが利用しているデイサービス施設を訪ね、祝い金5…

続きを読む

夏休み中の海難事故は去年に比べ減少 釣りをしていた男性1人が行方不明 ライフジャケット着用を

夏休み中の海難事故は去年に比べ減少 釣りをしていた男性1人が行方不明 ライフジャケット着用を|TBS NEWS DIG

第十管区海上保安本部は、夏休み中に発生した海難事故の件数を発表しました。船舶、人身事故ともに去年に比べ減少しました。第十管区海上保安本部によりますと、鹿児島県内で今年7月から8月に発生した船舶事故は15件で、前の年より5件減りました。また、マリンレジャーによる人身事故は前の年より4人少ない6人で、このうち、釣りをしていた男性1人が依然、行方不明のままです。船舶・人身事故ともに減少した要因について、十管本…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ