鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

鹿児島県内4市に災害救助法を適用 薩摩川内市、曽於市、霧島市、姶良市 災害対応費用を国・県で負担

鹿児島県内4市に災害救助法を適用 薩摩川内市、曽於市、霧島市、姶良市 災害対応費用を国・県で負担|TBS NEWS DIG

大雨により多くの人の体や生命に危険がおよんでいるおそれがあるとして、鹿児島県は7日から霧島市に災害救助法を適用していましたが、新たに薩摩川内市、曽於市、姶良市にも適用すると発表しました。法律の適用は7日から当面の間とし、避難所の開設や福祉サービスの提供、住宅の応急修理など、災害対応でかかった費用を国と県で負担します。

続きを読む

9日明け方から11日頃にかけて警報級の大雨となるおそれ 雨のピークなど気象予報士が解説【長崎】

9日明け方から11日頃にかけて警報級の大雨となるおそれ 雨のピークなど気象予報士が解説【長崎】|TBS NEWS DIG

長崎県内は9日明け方から11日頃にかけて警報級の大雨となるおそれがあり、気象台は土砂災害などへの警戒を呼びかけています。長崎地方気象台によりますと、九州北部地方は前線の影響で大気の状態が非常に不安定となっていて、9日明け方から11日頃にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。9日予想される雨の量はいずれも多いところで、南部と北部で1時間に50ミリ、壱岐と…

続きを読む

「伯父の死をむだにしないように」 戦後80年 人間魚雷「回天」の特別展 

「伯父の死をむだにしないように」 戦後80年 人間魚雷「回天」の特別展 |TBS NEWS DIG

かつて訓練基地があった山口県平生町で、人間魚雷「回天」の特別展が開かれています。阿多田交流館で開かれているのは特別展「平生基地から出撃した若者たち」です。当時の写真や搭乗員の書いた「自啓録」、元搭乗員が出撃の様子を描いた絵などが展示されています。「回天」はおよそ1.5トンの爆薬を載せた魚雷を人が操縦し、敵艦などに体当たりする特攻兵器です。周南市大津島、光市、平生町の基地から多くの若者が出撃し、命を…

続きを読む

霧島市の大雨特別警報解除も土砂災害に厳重警戒を 鹿児島

霧島市の大雨特別警報解除も土砂災害に厳重警戒を 鹿児島|TBS NEWS DIG

気象台は霧島市の大雨特別警報を大雨警報に切り替えました。ただ、これまでの記録的な大雨で土砂災害の危険度が高い状態が続いているとして、引き続き厳重な警戒を呼びかけています。県本土ではきょう8日未明に2回、線状降水帯が発生し、午前5時には霧島市に大雨特別警報が発表されました。霧島市溝辺では1時間に107.5ミリの猛烈な雨を観測し、1976年の統計開始以来、1位を更新しました。霧島市では降り始めからの総雨量が500ミ…

続きを読む

霧島市・鹿児島市の警戒レベル5「緊急安全確保」は「避難指示」に切り替え

霧島市・鹿児島市の警戒レベル5「緊急安全確保」は「避難指示」に切り替え|TBS NEWS DIG

鹿児島県内では霧島市全域と鹿児島市の一部に、警戒レベルで最も高い5にあたる「緊急安全確保」が出されていましたが、いずれも解除され、警戒レベル4の「避難指示」に切り替えました。県内では、霧島市全域の6万3139世帯、12万2485人と、鹿児島市内の思川と本名川流域の328世帯643人に、警戒レベル5の「緊急安全確保」が出されていましたが、午後2時10分までにいずれも警戒レベル4の「避難指示」に切り替えられました。8日午後2…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ