「100年も経っていないんだな」下田市で市民から借りた兵士の遺品などを展示=静岡県

2025年は戦後80年です。下田市では、市民から借りた兵士の遺品や、戦時中の服装などが展示されています。下田市の道の駅では「終戦80年下田の戦争展」と題した展示会が開かれています。会場には、日の丸に集められた寄せ書きや、兵士が家族に送った手紙、兵士の無事を祈った千人針など、約450点が並んでいます。また、軍杯と呼ばれる酒の杯など、当時の生活用品も展示され、多くの来場者が足を止めて見入っていました。<来場者…
静岡に関連するニュース一覧です
2025年は戦後80年です。下田市では、市民から借りた兵士の遺品や、戦時中の服装などが展示されています。下田市の道の駅では「終戦80年下田の戦争展」と題した展示会が開かれています。会場には、日の丸に集められた寄せ書きや、兵士が家族に送った手紙、兵士の無事を祈った千人針など、約450点が並んでいます。また、軍杯と呼ばれる酒の杯など、当時の生活用品も展示され、多くの来場者が足を止めて見入っていました。<来場者…
2025年8月10日、富士登山をしていた60歳の男性が体調不良になり、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。命に別状はないということです。警察によりますと、救助されたのは東京都日野市に住む男性(60)です。男性は8月8日から、ツアーで富士登山を開始。8月9日に山頂の山小屋に宿泊していましたが、翌10日になり体調が悪化したということです。ツアーガイドが119番通報し、静岡県警山岳遭難救助隊員2人が、男性を背負って富…
2025年8月、静岡県長泉町に住む女性が、1100万円の現金をだまし取られる詐欺被害に遭い、警察が注意を呼びかけています。警察によりますと、8月上旬、静岡県長泉町に住む女性(80)の孫をかたる人物から「会社の人を妊娠させてしまった」「そのためにお金が必要」「レターパックを送ったからその中に500万円入れて」などと電話がありました。女性は、郵送されてきたレターパックに現金500万円を入れて郵便ポストに投函しました。…
学歴詐称疑惑が指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が8月8日午後に自身のSNSを更新し、百条委員会から求められている「証人尋問への出頭」について「出頭を前提に前向きに検討しております」と投稿しました。田久保市長の学歴詐称疑惑を調査する伊東市議会の百条委員会は、これまでに拒否されていた「卒業証書の提出」と「証人尋問への出頭」を改めて市長に求めていました。このうち「卒業証書の提出」については8月8日…
8月3日夜、静岡県裾野市の民有地で見つかった不発弾について、市は8日、調査の結果、弾の内部に破裂する火薬が入っていないことが分かったと発表しました。裾野市によりますと、深良地区で発見された、不発弾203mm榴弾砲弾(信管付)について、8月8日、陸上自衛隊と米海兵隊が詳細な調査を行った結果、弾殻(弾の内部)に炸薬(破裂する火薬)が入っていないことが分かったということです。この不発弾をめぐっては、8月3日夜、市…
米津龍一気象予報士:きょう台風11号が新たに発生しました。現在日本の南、小笠原諸島の近海にありまして、進路が西寄りに進む予想となっています。ですから日本列島、山梨への直接の影響はない見込みです。あすから3連休という方も多いかもしれません。3連休のお天気はこちらです。猛暑収まり、傘の出番となる見込みです。では3連休の天気を詳しく見ていきます。まずあす土曜日です。日本の南にあります秋雨前線。もう暦の上で…