青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

ローカル鉄道3社が初の合同参加 貨物機関車の『脱線』想定の復旧訓練「人命を守り列車を防護」青い森鉄道・津軽鉄道・弘南鉄道

ローカル鉄道3社が初の合同参加 貨物機関車の『脱線』想定の復旧訓練「人命を守り列車を防護」青い森鉄道・津軽鉄道・弘南鉄道|TBS NEWS DIG

貨物機関車の脱線を想定した復旧訓練が、青森市で行われました。今回の訓練には、青森県内のローカル鉄道3社が初めて合同で参加して、安全確保の手順を確認します。「青い森鉄道」の運輸・設備管理所で行われた訓練には、県内の「津軽鉄道」と「弘南鉄道」を含めたローカル鉄道3社の社員などが参加しました。訓練は、貨物機関車が線路内で立ち往生していた車とぶつかり、脱線したという想定で行われました。運転士は、非常事態を…

続きを読む

「ごみ焼却施設」での火事 丸一日たってようやく鎮火も… 家庭ごみの収集が止まり住民生活に影響の町も「困るよ…」明日18日からは再開へ

「ごみ焼却施設」での火事 丸一日たってようやく鎮火も… 家庭ごみの収集が止まり住民生活に影響の町も「困るよ…」明日18日からは再開へ|TBS NEWS DIG

青森県六ヶ所村で16日に起きた「ごみ焼却施設」を焼く火事は、発生から1日たった17日午前に鎮火しました。この影響で、横浜町では17日の家庭ごみの収集が止まりましたが、18日からは再開することとなりました。消防によりますと16日、六ヶ所村尾駮のごみ焼却施設「クリーン・ペア・はまなす」で発生した火事は、発生から丸一日たった17日午前9時半前に鎮火したということです。けが人はいませんでした。施設は、野辺地町と横浜町…

続きを読む

【速報】自衛隊機に不具合が発生で三沢飛行場の滑走路が一時閉鎖 航空自衛隊三沢基地所属の警戒航空団・第601飛行隊の早期警戒機「E-2D」で油圧系統の不具合 青森県

【速報】自衛隊機に不具合が発生で三沢飛行場の滑走路が一時閉鎖 航空自衛隊三沢基地所属の警戒航空団・第601飛行隊の早期警戒機「E-2D」で油圧系統の不具合 青森県|TBS NEWS DIG

航空自衛隊三沢基地などによりますと、17日午前11時10分ごろ、基地所属の警戒航空団の第601飛行隊の早期警戒機「E-2D」1機で、油圧系統の不具合が発生したということです。このため、午前11時33分に三沢飛行場へ着陸し、午後0時半までの約1時間のあいだ、一時的に滑走路が閉鎖しました。この影響で、三沢空港を発着するJAL便が影響を受け、出発と到着便あわせて2便に最大で1時間の遅れがでたということです。

続きを読む

【映像あり】リンゴ畑に「イノシシ」の群れ 地面に鼻を近づけて嗅ぎまわっているような様子が… 目撃された町では2024年に約200万円の農業被害も 町が対策を呼びかけ 青森県南部町

【映像あり】リンゴ畑に「イノシシ」の群れ 地面に鼻を近づけて嗅ぎまわっているような様子が… 目撃された町では2024年に約200万円の農業被害も 町が対策を呼びかけ 青森県南部町|TBS NEWS DIG

先週、青森県南部町のリンゴ畑でイノシシの群れが目撃されました。町では2024年に約200万円の農業被害があり、対策を呼びかけています。6月13日に南部町鳥舌内のリンゴ畑で目撃された「イノシシ」の群れ。地面に鼻を近づけて嗅ぎまわっているような様子が確認できます。その後、イノシシの群れは一目散に茂みへと入っていきました。周囲には、イノシシのものと思われる足跡が残されていました。南部町では2024年、イノシシの農作…

続きを読む

3町村が合同で運営の『ごみ焼却施設』で火事 家庭ごみの「受け入れ停止」など2万5000人超の住人に影響 明日17日以降のごみ収集は?【各市町村の対応まとめあり】

3町村が合同で運営の『ごみ焼却施設』で火事 家庭ごみの「受け入れ停止」など2万5000人超の住人に影響 明日17日以降のごみ収集は?【各市町村の対応まとめあり】|TBS NEWS DIG

青森県六ヶ所村で16日午前、ごみ焼却施設を焼く火事がありました。施設は3つの町と村が合同で運営していて、明日17日以降、家庭ごみの受け入れが停止となるなど2万5000人を超える住人に影響が出ます。火災発生から4時間、施設からは絶え間なく白い煙が上がっています。火事があったのは、六ヶ所村尾駮にある「ごみ焼却施設」です。16日午前9時半ごろ、この施設を運営する北部上北広域事務組合の職員から消防に通報がありました。…

続きを読む

青森県内“最古の酒蔵”「竹浪酒造店」が創業の地から再出発 移転後に初めて完成した代表銘柄「七郎兵衛」の出荷作業はじまる 7月には初の「蔵開き」を予定

青森県内“最古の酒蔵”「竹浪酒造店」が創業の地から再出発 移転後に初めて完成した代表銘柄「七郎兵衛」の出荷作業はじまる 7月には初の「蔵開き」を予定|TBS NEWS DIG

2024年9月に、青森県板柳町で酒造りを再開した「竹浪酒造店」。移転後に初めて完成した日本酒の出荷作業が16日に始まりました。日本酒の出荷作業が始まったのは、板柳町の「竹浪酒造店」です。「竹浪酒造店」は1645年に創業し、県内最古の酒蔵として370年あまりの歴史を刻みましたが、5年前に経営状況が悪化して破産。その後、出資を受けて新会社が、つがる市で酒造りを受け継いでいましたが、2025年2月に創業の地・板柳町で再ス…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ