将来の学生生活について考え深める 中学生たちが大学の模擬授業を体験

青森県五所川原市の中学生が、弘前学院大学で模擬授業を体験し、将来の学生生活について考えを深めていました。五所川原第一中学校は、生徒たちに進路を考えるさいに役立ててもらおうと、2024年から大学見学を行っていて、10日は2年生約160人が弘前学院大学を訪れました。生徒たちはグループに分かれて模擬授業を体験し、将来、どのような学生生活を送るか考えを深めていました。生徒は「大学生はこういうところで、自分の夢に向…
青森に関連するニュース一覧です

青森県五所川原市の中学生が、弘前学院大学で模擬授業を体験し、将来の学生生活について考えを深めていました。五所川原第一中学校は、生徒たちに進路を考えるさいに役立ててもらおうと、2024年から大学見学を行っていて、10日は2年生約160人が弘前学院大学を訪れました。生徒たちはグループに分かれて模擬授業を体験し、将来、どのような学生生活を送るか考えを深めていました。生徒は「大学生はこういうところで、自分の夢に向…

【材料2人分】◆ナス・・1本◆豚バラ肉・・150g◆塩・こしょう・・少々◆青ねぎ・・1本◆ポン酢・・適量【作り方】1.ナスはヘタを取ってスライサーで薄く切りサッと水にさらす。その後、水気をふき取る。2.豚バラ肉を広げ塩・こしょうを振ってナスをのせ、手前からくるくると巻く。3.250℃のオーブンで15分ほど焼く。4.焼き上がったら食べやすく切り分けて器に盛り付け、青ねぎを散らして完成!ポン酢をつけて召し上…

『ライスボール』の実土里さんが青森県内のフレッシュな"シン情報"をどこよりも早くお届けする【シン・アオモリ】。今回は、6月に七戸町にオープンした“シン店舗”を訪ねました。メニューの多くに『麹』を使い、麹の可能性とおいしさを存分に味わえるようなお店です。実土里さんが、ランチとスイーツを紹介します♪











「JAL」日本航空は、青森空港で利用客が自分で荷物を預けるサービスの運用を、10日から始めました。東北地方の空港では初めての運用となります。市川麻耶 キャスター「これまでは荷物を預けるさい、特に繁忙期は15~20分ほどカウンターに並ぶ必要があったということですが、これからはこちらの機械を使えば、自分で荷物を預けることができ、混雑の解消にもつながります」青森空港のJAL国内線のカウンターでは、荷物を機内に預け…

「交通事故」や「違反」が少ない事業者として、青森県内では93の事業所が選ばれ、10日、青森市で表彰式が行われました。警察と自動車安全運転センターでは毎年、交通事故の抑止につなげようと、「優秀安全運転事業所」の表彰を行っています。これは、「事故」や「違反」の件数に応じて一定の要件を満たした事業所に贈られるもので、青森市での表彰式には7つの事業所が出席しました。金・銀・銅の表彰に加え、3年連続で優秀な事業…

宮城県東松島市にある航空自衛隊松島基地で、7月にアメリカ軍の大規模訓練が行われるのを前に、市が県に対し連絡態勢の整備などを求める要望書を提出しました。10日は、宮城県東松島市の渥美巖市長が県庁を訪れ、伊藤哲也副知事に要望書を手渡しました。要望書では、訓練期間中の連絡態勢の整備を求めたほか、騒音の測定器を増設し、結果を共有するよう求めています。渥美巖 東松島市長:「一番の心配は騒音問題、県、国と連携…









