「トランプ関税」の停止を求めて米ニューヨーク州など12州が提訴

アメリカのトランプ政権による関税の停止を求めて、ニューヨーク州など12州が裁判所に訴えを起こしました。23日に提出された訴状によりますと、東部ニューヨーク州や西部オレゴン州など12の州の司法長官は、「憲法は関税を決定する権限を連邦議会に与えている」などとして、トランプ政権による相互関税を差し止めるよう国際貿易裁判所に求めています。この中でニューヨーク州は、州の機関が購入する製品の50%から75%がメキシコや…
“トランプ関税”をめぐるニュース一覧です
アメリカのトランプ政権による関税の停止を求めて、ニューヨーク州など12州が裁判所に訴えを起こしました。23日に提出された訴状によりますと、東部ニューヨーク州や西部オレゴン州など12の州の司法長官は、「憲法は関税を決定する権限を連邦議会に与えている」などとして、トランプ政権による相互関税を差し止めるよう国際貿易裁判所に求めています。この中でニューヨーク州は、州の機関が購入する製品の50%から75%がメキシコや…
国連安保理ではトランプ氏をめぐり異例の事態が。安保理は23日、中国の要請を受け、トランプ関税への対応を協議する非公式会合を開きました。中国は「アメリカは一方的に権利を行使していて、いじめが横行している」と批判。すると、アメリカは「中国はアメリカをはじめ世界中の市場と労働者に対し、不公平な貿易を行っている」と主張しました。国際平和などについて話し合う安保理で、関税が議題になるのは異例のことです。
石破総理は24日、副大臣会議を開き、アメリカの関税措置の影響を受ける現場を回り、政府の支援策を説明すると共に地域の情勢を把握し、共有するよう指示しました。石破総理「アメリカの関税措置に関しまして、影響を受ける現場を積極的におこなっていただきたいということでございます」石破総理はけさ(24日朝)開いた副大臣会議でこのように話した上で、アメリカの関税措置に対し、「政府が一体となって取り組んでいるという機…
news23では、『アメリカ産のコメ』や、『米・トランプ大統領』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。今日のニュース【備蓄米3回目の入札…日米関税交渉でアメリカ産コメの輸入拡大を検討】農林水産省はきょう(23日)から3回目の備蓄米の放出に向けた入札を始めました。備蓄米はこれまで2回にわたって合計21万トンが放出されましたが、ス…
2日に過去最高値を更新したガソリン価格、トランプ関税の影響でついに値下がりに転じました。また、政府は物価高対策としてガソリン価格を10円引き下げる方針で、来月29日から店頭価格に反映される見込みです。記者「富山市内のガソリンスタンドです。こちらではきょうから値下げに転じ、レギュラーガソリンは191円となっています」富山市中島にある北日本物産給油所。こちらでは今月に入ってから22日までレギュラーガソリン1リ…
長野県内の今週のガソリン価格は、すべての油種で前の週から1.2円値下がりしました。石油情報センターによりますと、21日時点の県内のガソリン価格はレギュラーが1リットル当たり平均192.0円で前の週より1.2円下がりました。鹿児島、高知に次いで全国3番目の高水準です。ハイオクは203.3円、軽油は172.9円で、ともに1.2円値下がりしました。いわゆる「トランプ関税」の影響で原油価格が下落したことによるものだということで、石…