速報ニュース

速報と表記されているニュース一覧です

【福岡の大雨・落雷情報】10日夕方にかけ線状降水帯が発生し災害発生の危険度高まる恐れ 筑後地方は昼前に非常に激しい雨の見込み

【福岡の大雨・落雷情報】10日夕方にかけ線状降水帯が発生し災害発生の危険度高まる恐れ 筑後地方は昼前に非常に激しい雨の見込み|TBS NEWS DIG

福岡管区気象台によりますと、福岡県では10日夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。10日夕方にかけて、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。梅雨前線は、10日は九州北部地方に停滞し、11日はゆっくりと南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。このため、福岡県では…

続きを読む

大雨情報 鹿児島県(奄美地方を除く)では10日夜のはじめ頃から11日明け方にかけて土砂災害に警戒 気象庁

大雨情報 鹿児島県(奄美地方を除く)では10日夜のはじめ頃から11日明け方にかけて土砂災害に警戒 気象庁|TBS NEWS DIG

鹿児島県(奄美地方を除く)では、10日夜のはじめ頃から11日明け方にかけて土砂災害に警戒してください。宮崎県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、九州南部では引き続き11日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。[気象概況]九州北部地方にある梅雨前線は、11日にかけて九州南部まで南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九…

続きを読む

【速報】北陸地方で“梅雨入り” 平年より1日、去年よりも12日早く 気象庁【雨の動きシミュレーション】

【速報】北陸地方で“梅雨入り” 平年より1日、去年よりも12日早く 気象庁【雨の動きシミュレーション】|TBS NEWS DIG

新潟地方気象台は10日午前、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より1日、去年よりも12日早い梅雨入りとなりました。富山県内は前線や湿った空気の影響で朝から雨が降ったりやんだりのぐずついた天気となっています。向こう一週間も不安定な天気が続く見込みで、新潟地方気象台は10日午前、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より1日、去年よりも12日早い梅雨入りとなっています。

続きを読む

【速報】中国軍空母「山東」「遼寧」が太平洋側で初の同時確認 戦闘機・ヘリの発着艦も確認

【速報】中国軍空母「山東」「遼寧」が太平洋側で初の同時確認 戦闘機・ヘリの発着艦も確認|TBS NEWS DIG

防衛省は、今月7日の午後1時ごろに中国海軍の空母「山東」が沖縄の宮古島周辺を航行したと発表しました。「山東」はミサイル駆逐艦など4隻とともに、宮古島の南東およそ550キロの海域を航行していたということです。また、きょうには、東京・沖ノ鳥島周辺のEEZ=排他的経済水域内で、戦闘機やヘリコプターが「山東」で発着艦を行う様子が初めて確認されたということです。中国軍の動向をめぐっては、7日に空母「遼寧」が南鳥島周…

続きを読む

【速報】米中貿易協議はじまる 中国のレアアース輸出規制や関税が焦点

【速報】米中貿易協議はじまる 中国のレアアース輸出規制や関税が焦点|TBS NEWS DIG

貿易問題をめぐるアメリカと中国の閣僚級の協議が、イギリスのロンドンで始まりました。中国のレアアース輸出規制や関税問題で打開策が見いだせるかが焦点です。中国国営の新華社通信は、アメリカと中国の閣僚級の協議がイギリスのロンドンで始まったと報じました。アメリカ側からはベッセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア通商代表が、中国側からは経済分野を担当する何立峰副首相が出席しています。この協議は5日、ト…

続きを読む

【速報】コメ平均価格5キロ4223円 2週連続の値下がり

【速報】コメ平均価格5キロ4223円 2週連続の値下がり|TBS NEWS DIG

先ほど発表されたスーパーでのコメの平均価格は5キロあたり4223円と、2週連続の値下がりになりました。農林水産省によりますと、先月26日から今月1日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、前の週より37円値下がりし、4223円となりました。2週連続の値下がりです。2週連続の下落は、去年11月25日の週以来26週ぶりです。江藤前農水大臣の際に放出された備蓄米をブレンドしたコメが市場に出回ったことが影…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ