能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

恩返しの気持ち込め…石川・輪島市へ物資発送 東日本大震災時に支援受ける 福島【能登半島地震】

恩返しの気持ち込め…石川・輪島市へ物資発送 東日本大震災時に支援受ける 福島【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

能登半島地震を受け、福島市は、東日本大震災で支援を受けた石川県輪島市に向けて物資を送りました。能登半島地震では、これまでに石川県内で215人が亡くなっているほか、被災地では、物資の不足が問題となっています。福島市は、震度6強を観測した石川県輪島市に向けて支援物資を送ることになり、12日に積み込み作業が行われました。東日本大震災の際、福島市は、輪島市から飲料水などの支援を受けていて今回は、その恩返しとい…

続きを読む

「地面がパクパクと呼吸をするように…」 能登半島地震でも起きた“液状化現象” 専門家は「何度でも起きる」

「地面がパクパクと呼吸をするように…」 能登半島地震でも起きた“液状化現象” 専門家は「何度でも起きる」|TBS NEWS DIG

能登半島地震では、地面から泥水が噴き出したりする「液状化現象」があちこちで起きました。東海地方でもかつて、この液状化を目の当たりにした被災者がいます。大きく波打つ地面。ここは、能登半島地震で震度5弱を観測した石川県内灘町(うちなだまち)です。奥の歩道が割れるように浮き上がり、手前の敷地には亀裂が。すると、どこからともなく泥水があふれてきました。「液状化現象」とみられます。13年前の東日本大震災でも…

続きを読む

能登半島地震 沖縄県が被災者300人を短期受け入れ 航空運賃を全額負担、宿泊費は一部補助へ 受け付けは15日から

能登半島地震 沖縄県が被災者300人を短期受け入れ 航空運賃を全額負担、宿泊費は一部補助へ 受け付けは15日から|TBS NEWS DIG

今月1日に発生した能登半島地震を受け、県は被災者を受け入れるための態勢づくりを進めています。最大震度7を観測した能登半島地震では石川県や富山県において、1月11日時点で2万6000人あまりが避難所での生活を余儀なくされています。これを受け県は30日以内の短期の避難者を、およそ300人受け入れる方針です。乗り継ぎを含め、現地から那覇空港までの往復の航空運賃を全額県が負担し、1日あたり7000円を上限に宿泊費も補助す…

続きを読む

【被災地に必ず現れる悪徳業者】被災者を狙う悪質な業者から身を守る方法とは?弁護士に聞いてみた【いま、熊本から被災地に届けたい私たちの思い③】

【被災地に必ず現れる悪徳業者】被災者を狙う悪質な業者から身を守る方法とは?弁護士に聞いてみた【いま、熊本から被災地に届けたい私たちの思い③】|TBS NEWS DIG

2020年7月豪雨の被災者から、住宅の再建費用の名目で現金700万円をだまし取ったとして建築業者の元代表の男が詐欺の疑いで逮捕されました。警察によりますと、この男は2021年に豪雨で住宅が被災した人吉市の60代男性に対して「1800万円の契約金を支払えば住宅を建てる」と嘘を言い、頭金などとして現金700万円をだまし取った疑いがもたれています。なお、工事は一切行われなかったということです。このような悪質な業者は必ずと…

続きを読む

災害復旧活動をする親の子ども 就労状況問わず保育所利用可能

災害復旧活動をする親の子ども 就労状況問わず保育所利用可能|TBS NEWS DIG

能登半島地震を受け加藤こども政策担当大臣は、親が被災地で復旧活動をしている場合は、就労状況を問わずその子どもについては保育所を利用できるように事務連絡を自治体に向けて出したことを明らかにしました。加藤こども政策担当大臣は、「被災地の子どもたちや保護者の方々が安心して保育所等を利用できるようにしていくことは重要」と述べたうえで自治体に対し、被災地での保育所等の利用に関する事務連絡を出したことを明ら…

続きを読む

被災地でダウンジャケットなど配布 モンベルの『アウトドア義援隊』リーダーに聞く「災害時にも役立つキャンプ用品」 災害対策の“極意”は「事前に自然の中で楽しみながら使ってみる」こと

被災地でダウンジャケットなど配布 モンベルの『アウトドア義援隊』リーダーに聞く「災害時にも役立つキャンプ用品」 災害対策の“極意”は「事前に自然の中で楽しみながら使ってみる」こと|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地で支援活動を行うアウトドア用品メーカー「モンベル」の義援隊。そのリーダーに、災害時に役立つキャンプ用品や災害対策の“極意”を聞きました。 1月10日、石川県輪島市の避難所で配られたのは、ダウンジャケットやトイレキットなどの支援物資。配っているのは、大阪市のアウトドア用品メーカー「モンベル」の『アウトドア義援隊』です。 配布された上着を着た被災者は... 「あったかいです。最高。…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ