【参議院選挙速報】福井県選挙区 自民・滝波宏文氏の当選確実

参議院選挙の福井県選挙区は、自民党・現職の滝波宏文氏が当選を確実にしました。
福井に関連するニュース一覧です

参議院選挙の福井県選挙区は、自民党・現職の滝波宏文氏が当選を確実にしました。

参議院選挙の福井県選挙区は、自民党・現職の滝波宏文氏が国民民主・新人の山中俊祐氏らをリードしています。北陸放送が期日前を含め投票所で行った独自の出口調査の結果では、自民党・現職の滝波宏文氏が37.7%、国民民主党・新人の山中俊祐氏が23.4%、参政党・新人の千田崇裕氏が17.6%、立憲民主党・新人のかずえちゃん氏が10.7%となっています。滝波氏が山中氏を14.3ポイントリードしています。

39年前、福井市で女子中学生が殺害された事件で、有罪となった男性の再審=やり直しの裁判で無罪判決が出ました。判決は警察や検察の捜査を厳しく批判しています。名古屋高裁金沢支部前(18日)「前川さん、無罪おめでとう!」前川彰司さん(18日)「もう本当、心空っぽというか。感極まっている状態」訴えが実り、無罪となった前川彰司さん。事件は1986年に福井市で起きました。団地の一室で、女子中学生が包丁で刺され死亡して…











夏休みのお出かけにいかがでしょうか。福井県勝山市にある県立恐竜博物館では、国内初公開となる巨大な肉食恐竜の全身骨格の一般公開が始まりました。こちらが最新技術で復元し、初公開されたスピノサウルスの全身骨格。全長がおよそ14メートルもある肉食恐竜で、水中を移動しながらエサを捕まえ食べていたとも考えられていて、天井から吊るされたその様はまるで泳いでいるかのようです。福井県・杉本達治知事「すごいですよね。…

恐竜の歯やカメ類などの化石が見つかっている久慈市で新種の可能性のあるハチの化石が見つかりました。これが久慈市で発見された後期白亜紀のシリボソクロバチ類の化石です。恐竜のいたこの時代のシリボソクロバチ類の化石の発見は国内で初めてで、新種の可能性があります。大きさが5ミリほどの化石は、久慈市内の地層で採掘された琥珀の中から2017年に発見されました。これまでにレーザー顕微鏡などによる解析が行われ、10日久…

2024年、北陸新幹線が敦賀まで開業し、北陸3県もぐっと近くなりました。そこで、石川県内の大学に通う学生に、福井県内の実家から新幹線で通学してもらい、なるべく地元に残ってもらおうと、福井県がモニター調査に乗り出しました。午前6時半。福井駅に集まったのは、石川県内の大学に通う福井県出身の学生17人です。ふだんは石川県内で暮らしていますが、8日は福井県内にある実家から北陸新幹線を使って通学してもらいました。…









