原子力規制委員会が再稼働を認めないと判断した福井県の敦賀原発2号機について、事業者の日本原子力発電は再稼働を再申請するために新たな調査を実施すると発表しました。

原発の規制基準では、活断層の上に原子炉などを設置することは認められていません。

敦賀原発2号機をめぐっては、去年11月、原子力規制委員会が原子炉の真下に活断層があることを否定できないとして再稼働を認めない判断を下していましたが、きょう、事業者の日本原子力発電は再稼働を再申請するために新たな調査を実施すると発表しました。

具体的には、敷地内にある「K断層」と呼ばれる断層について、岩盤にトンネルを掘るなどして▼活断層であるかどうかや、▼原子炉の真下にある断層とつながっているかどうかなどを再度調べる方針です。

調査は、およそ2年かけて実施するとしています。