石破茂氏に関する記事

第102代内閣総理大臣となった石破茂氏に関するニュース一覧です。

「明日が怖い」能登半島地震発生からあすで1年 “復旧早くして” 被災地の年越し

「明日が怖い」能登半島地震発生からあすで1年 “復旧早くして” 被災地の年越し|TBS NEWS DIG

能登半島地震の発生から1日で1年です。被災地では、地震と豪雨、二重の災害からの復興を願い、新年を迎えようとしています。輪島市内の商業施設で出店を続ける出張輪島朝市、31日は年内最後の営業となりました。出張輪島朝市の出店者「1月1日のまま止まっている。復興どころか復旧をちゃんとしてほしい」買い物客「嫌になる、本当に困る。どんな一年って、涙を流していた。だから明日が怖い、明日が怖い」輪島市門前町にあるそば…

続きを読む

石破総理 トランプ氏との1月の会談見送りへ 大統領就任後の早期の訪米で調整

石破総理 トランプ氏との1月の会談見送りへ 大統領就任後の早期の訪米で調整|TBS NEWS DIG

石破総理とアメリカのトランプ次期大統領の対面での会談について、政府が1月の大統領就任の前には行わない方針を固めたことがわかりました。石破総理とトランプ次期大統領の会談を巡っては、トランプ氏側から1月20日の大統領就任前にも応じられるとの意向が伝えられたことから、1月中旬に行うことも視野に調整が進んでいました。しかし、複数の政府関係者によりますと、「トランプ氏が大統領に就任した後に首脳同士として会談し…

続きを読む

石破総理「中国に行くのは極めて大事」 訪中での習主席との会談に意欲

石破総理「中国に行くのは極めて大事」 訪中での習主席との会談に意欲|TBS NEWS DIG

石破総理はきょう出演したテレビ番組で、今後、中国への訪問と習近平国家主席と首脳会談を重ねることに意欲を示しました。石破総理「日本の総理大臣が中国に行くということは極めて大事なことであり、指導者同士の信頼関係はうわべだけで出来るものではないので回数も重ねなければいけないと思います」JNN系の報道特別番組に出演した石破総理は日中関係について「安定的でなければいけない。信頼関係を築き、互いの利益を模索し…

続きを読む

【速報】石破総理「コストカット経済から高付加価値創出型経済への移行を確実なものに」 2025年度予算案閣議決定

【速報】石破総理「コストカット経済から高付加価値創出型経済への移行を確実なものに」 2025年度予算案閣議決定|TBS NEWS DIG

2025年度予算案が閣議決定されたことを受け石破総理は、「コストカット経済から高付加価値創出型経済への移行を確実なものとすることを眼目とするものだ」と訴えました。また、「地方こそ成長の主役」と位置づけ、「地方創生の交付金を倍増した」と強調しました。2025年度の予算案は一般会計の総額は115兆5415億円となり、2年ぶりに増加しています。これまでの最大だった2023年度予算を上回り、過去最大です。歳出では、▼医療・…

続きを読む

「真の共生社会を実現するためには社会全体が変わらなければならない」政府が障がい者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた行動計画を決定

「真の共生社会を実現するためには社会全体が変わらなければならない」政府が障がい者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた行動計画を決定|TBS NEWS DIG

政府はきょう(27日)、共生社会の実現に向けた対策推進本部を開き、障がい者に対する偏見や差別を解消するための行動計画案を取りまとめました。石破総理「真の共生社会を実現するためには、社会全体における意識改革を行い社会全体が変わらなければならない」政府はきょう、全大臣をメンバーとする「障がい者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部」を開き、行動計画案をとりまとめました。行動計画案に…

続きを読む

石破総理が来年1月9日からマレーシア、インドネシア訪問 林官房長官「東南アジアとの協力は不可欠」

石破総理が来年1月9日からマレーシア、インドネシア訪問 林官房長官「東南アジアとの協力は不可欠」|TBS NEWS DIG

林官房長官は、来年の1月9日から12日まで、石破総理がマレーシアとインドネシアを訪問すると発表しました。林官房長官「自由で開かれたインド太平洋の実現やグローバルサウスとの連携という観点から、海上交通の要衝かつ世界の成長センターである東南アジアとの協力は不可欠であります」林官房長官はきょうの会見で、石破総理が年明けの1月9日からマレーシアとインドネシアを訪問すると明らかにし、来年のASEAN議長国であるマレ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ