【速報】総合経済対策が閣議決定 石破総理「高付加価値創出型の経済への移行を目指す」

物価高対策や「年収103万円の壁」の引き上げなどを盛り込んだ経済対策が閣議決定されたことを受け、石破総理は“高付加価値を創り出す経済への移行を目指す”と訴えました。石破総理「コストカット型の経済から脱却し、高付加価値創出型の経済への移行を目指すことを主眼といたしております」新たな経済対策では物価高対策として、▼電気・ガス料金の負担軽減策を来年1月に再開し、ガソリン補助金も規模を縮小して続ける他、▼住…
第102代内閣総理大臣となった石破茂氏に関するニュース一覧です。
物価高対策や「年収103万円の壁」の引き上げなどを盛り込んだ経済対策が閣議決定されたことを受け、石破総理は“高付加価値を創り出す経済への移行を目指す”と訴えました。石破総理「コストカット型の経済から脱却し、高付加価値創出型の経済への移行を目指すことを主眼といたしております」新たな経済対策では物価高対策として、▼電気・ガス料金の負担軽減策を来年1月に再開し、ガソリン補助金も規模を縮小して続ける他、▼住…
私たちの生活は豊かになるのでしょうか。先ほど、政府は物価高対策や「103万円の壁」の引き上げなどを盛り込んだ総合経済対策を閣議決定しました。横浜の百貨店できょうから始まった「ブラックフライデー」。普段1480円の「海鮮握り」は、3割引の1080円!▼100グラム1800円のお肉も、▼1500円ほどの「フルーツセット」もすべて1080円の大特価です。客「セールやったら買おうかな。ちょっと勢いが出るというか」そごう・西武メデ…
各国首脳との会議の場で座ったまま握手をするなど、石破総理の“外交マナー”が物議を醸しています。マナー違反にあたるのか?外務省がきょう、公式に見解を示しました。きのうまで8日間の日程で南米を訪問し、APEC首脳会議やG20サミットなどに出席した石破総理。今、物議を醸しているのが、首脳会議などでの総理のマナーです。APECの議長国、ペルーのボルアルテ大統領が歩み寄ったところ、石破総理は座ったまま握手を交わします…
アメリカのトランプ次期政権の関係者らと協議するため、長島昭久総理補佐官が20日、首都ワシントンを訪問しました。記者「長島総理補佐官がトランプ陣営との対話のため、ワシントンに到着しました」長島昭久 総理補佐官「新しいトランプ政権の方向性を探るというのが、一番大事なミッションだと思っています。現状のバイデン政権からトランプ政権に何が引き継がれて、何が引き継がれないのか、そこも見極めたいと思っています」…
石破総理はG20サミットなど一連の日程を終え、帰国の途につきました。成果と今後の課題について、同行している中島記者の報告です。石破総理が今回、最も神経を使い、手応えを感じたのが、中国の習近平国家主席との会談でした。石破総理「(日中)両国の間には、発展に向けた大きな可能性が広がっていると同時に、多くの課題や懸案が存在しております」石破総理は周囲に「今まで感じたことがない威圧感があった」と話すなど、互…
南米歴訪を終えた石破総理はけさ、ブラジルで会見し、今回、会談が実現しなかったアメリカのトランプ次期大統領について、「どのような政策を打ち出すかよく分析しながら、関係構築のために努力する」と述べました。G20=主要20か国の首脳会議などに出席するため、ペルーとブラジルを訪問していた石破総理は、一連の日程を終え、けさ帰国の途につきました。模索していたアメリカ・トランプ次期大統領との会談は実現しませんでし…