宮崎県で最大震度6弱の強い地震 宮崎県・日南市

8日午後4時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されます。津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。最大震度6弱を観測したのは、宮崎県の日南市です。【各地の震度詳細】■震度6弱□宮崎県日南市■震度5強□…
津波に関するニュース一覧です。
8日午後4時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されます。津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。最大震度6弱を観測したのは、宮崎県の日南市です。【各地の震度詳細】■震度6弱□宮崎県日南市■震度5強□…
8日午後4時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは6.9と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度6弱を観測したのは、宮崎県の日南市です。【各地の震度詳細】■震度6弱□宮崎県日南市■震度5強□宮崎県宮崎市 串間市 都城市□鹿児島県大崎町■震度5弱□宮崎県国富町 小林市 三…
8日午後4時52分現在、気象庁は津波注意報を発表しています。津波注意報が発表されている地域は、愛媛県宇和海沿岸、高知県、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、鹿児島県東部などです。◆警報種別が更新された地域愛媛県宇和海沿岸:津波注意報が発表されました。大分県豊後水道沿岸:津波注意報が発表されました。鹿児島県東部:津波注意報が発表されました。種子島・屋久島地方:津波注意報が発表されました。海の中や海岸付近は危険…
気象庁は3日午前7時53分に津波予報(若干の海面変動)を発表しました。気象庁によりますと、3日午前7時23分にフィリピン付近を震源とする強い地震が起きました。震源の深さは不明です。地震の規模を示すマグニチュードは7と推定されます。津波予報(若干の海面変動)が発表された地域は、千葉県九十九里・外房・伊豆諸島・小笠原諸島・静岡県・愛知県外海などです。若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。◆…
親子で楽しみながら防災と気象について学ぶことができるイベントが糸満市で開かれ、子どもたちが実験を通して地震や津波などに関する様々な知識を身に付けました。沖縄気象台職員「大きな地震になると、ゆったりした波になる」参加した児童「これが一番やばい」「やばいやばいゆれる」1日に糸満市で開かれた「親と子の防災とお天気教室」。実験などを通して親子で楽しみながら防災と気象に関する知識を身に付けてもらおうと、糸…
政府の地震調査研究推進本部は、能登半島沖を含む兵庫県から新潟県の沖合にある25本の海域活断層について位置や長さ、発生する地震の規模などをまとめ、2日、公表しました。能登半島地震を引き起こしたとみられる「能登半島北岸断層帯」は、この海域では最も長い94キロにわたり、想定される地震の規模は最大でM7.8~8.1程度に上ることが明らかになりました。地震調査研究推進本部は、社会的・経済的な影響が大きい主要な活断層を…