川の水が橋の上に… 新潟県上越市の映像から

1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とする『能登半島地震』で、新潟県内では長岡市で最大震度6弱を観測。新潟市の中央区・南区・西区・西蒲区、三条市、柏崎市、見附市、上越市などの広い範囲で震度5強を観測しました。午後4時12分には気象庁は『津波警報』を発表。新潟県柏崎市鯨波では最大40cm、佐渡市鷲崎と新潟市中央区では最大30cmの津波を観測しています。また、津波の影響かどうかははっきりしませんが、…
津波に関するニュース一覧です。

1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とする『能登半島地震』で、新潟県内では長岡市で最大震度6弱を観測。新潟市の中央区・南区・西区・西蒲区、三条市、柏崎市、見附市、上越市などの広い範囲で震度5強を観測しました。午後4時12分には気象庁は『津波警報』を発表。新潟県柏崎市鯨波では最大40cm、佐渡市鷲崎と新潟市中央区では最大30cmの津波を観測しています。また、津波の影響かどうかははっきりしませんが、…

1月1日に発生した石川県能登半島を震源とする大地震をめぐって、SNS上では、ニセの情報が飛び交っていて、総務省が注意を呼び掛ける事態となっています。災害時のニセの情報。最近では、2016年の「熊本地震」や2018年の「北海道胆振東部地震」でSNSを通して拡散し、100年前の「関東大震災」でも新聞で広まり、問題になりました。1923年の「関東大震災」では、地震発生から約3日間「流言」=デマが広まり、混乱が起きたと歴史の記…

お笑い芸人のひょっこりはんさんが、自身のSNSを更新。石川県で地震に遭遇した時の様子を報告しました。 1日・ひょっこりはんさんは「石川県の海近くのイオンモールいます!直撃です。ネタ中とんでもなく揺れて、現場はパニックでした! みなさん、絶対逃げてください! 命です!!命!! 僕もめちゃくちゃ逃げてます!生きましょう!」と、投稿。続けてのポストでは「みなさんご心配ありがとうございます!僕は無事です…











震度7を観測した石川県・能登地方を震源とする大地震で、宮崎県内でも最大震度2を観測しました。1日午後4時10分石川県能登地方を震源に発生した地震では、最大震度7を観測し、大規模な被害が出ています。気象庁は、石川県・能登地方に大津波警報を発表するなど日本海側の広い地域に一時、津波警報を出しました。地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定されていて、この地震で県内でもえびの市で震度2、小林市と高原町で震度…

1日の能登半島地震で青森県の日本海沿岸に発表されていた津波注意報は、2日午前10時に解除されました。県内で被害は確認されていません。気象庁は、能登半島地震に伴い1日午後4時過ぎに発表していた青森県の日本海沿岸の津波注意報について、2日午前10時におよそ18時間ぶりに解除しました。県内では1日夕方に深浦で30センチの津波を2回観測していましたが、県によりますと午前9時現在、地震や津波による被害は確認されていません…

石川県で最大震度7を観測した能登半島地震で、長崎県壱岐・対馬と佐賀県北部に出されていた津波注意報は2日午前10時までにすべて解除されました。壱岐・対馬には1日午後4時22分に津波注意報が出され、これまでに対馬市比田勝で最大30センチ、壱岐市郷ノ浦港で最大20センチの津波が観測されました。県は災害警戒本部を立ち上げ情報収集にあたり、一時14世帯23人が避難しましたが被害の情報は入っていません。2日午前10時の津波注…









