浜松市中央区、富士市などで震度1 石川県で最大震度5弱【速報】

1月2日午前10時17分ごろ、石川県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュード(M)はM5.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。【各地の震度詳細】□震度5弱石川県穴水町□震度1浜松市中央区(旧南区)、富士市、磐田市、袋井市、湖西市、菊川市、松崎町
津波に関するニュース一覧です。
1月2日午前10時17分ごろ、石川県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュード(M)はM5.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。【各地の震度詳細】□震度5弱石川県穴水町□震度1浜松市中央区(旧南区)、富士市、磐田市、袋井市、湖西市、菊川市、松崎町
きのう、石川県で最大震度7を観測した能登半島地震から一夜明け、徐々に被害の全容が明らかになってきました。これまでに石川県内で13人の死亡が確認されているほか、14件の閉じ込めが確認されています。きのう午後4時10分頃に発生し、石川県志賀町で最大震度7を観測した能登半島地震。警察庁などによりますと、これまでに石川県輪島市で8人、七尾市で3人、羽咋市、志賀町でそれぞれ1人のあわせて13人の死亡が確認されています。…
気象庁は、きのう午後4時10分ごろに石川県能登地方で最大震度7を観測した地震に伴い、一時、北海道から九州にかけての日本海沿岸に発表していた津波注意報をすべて解除しました。きのう午後4時10分ごろ、石川県の志賀町で最大震度7を観測する地震が発生しました。地震の震源は石川県能登地方で、震源の深さは16キロ、地震の規模を示すマグニチュードは暫定値で7.6となっています。この地震に伴い、気象庁は一時、石川県能登に大…
2日午前8時35分ごろ、石川県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度2を観測したのは、石川県の志賀町です。【各地の震度詳細】■震度2□石川県志賀町気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。新たな情報が発表され次第、情報を…
石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震で、宮城県内では広い範囲で震度3を観測しました。1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県で震度7を観測しました。宮城県内では登米市や大崎市、岩沼市、山元町など広い範囲で震度3を観測しました。各消防によりますと宮城県内ではこれまでに被害の情報は入っていません。この地震で東北新幹線は、全線で一時運転を見合わせダイヤが大幅に乱れました。宮城県…
2日午前8時21分ごろ、石川県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されます。現在、津波注意報が発表されています。最大震度2を観測したのは、石川県の輪島市と穴水町です。【各地の震度詳細】■震度2□石川県輪島市 穴水町■震度1□石川県七尾市 珠洲市 能登町気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情…