津波でカキ養殖いかだが被害 台風9号接近前に復旧急ピッチ 宮城・石巻市

カムチャツカ半島付近の大地震によって宮城県内にも押し寄せた津波で、養殖施設に被害があった宮城県石巻市では、1日朝、台風9号の接近を前に、被災した施設の復旧作業が急ピッチで行われました。宮城県石巻市の荻浜湾では、1日朝、津波被害を受けたカキ養殖施設の復旧が行われ、地元の漁師たちが、たるんでしまったロープを元に戻すなどしました。カムチャツカ半島付近で発生した大地震による津波で、荻浜湾では、一直線にロー…
津波に関するニュース一覧です。

カムチャツカ半島付近の大地震によって宮城県内にも押し寄せた津波で、養殖施設に被害があった宮城県石巻市では、1日朝、台風9号の接近を前に、被災した施設の復旧作業が急ピッチで行われました。宮城県石巻市の荻浜湾では、1日朝、津波被害を受けたカキ養殖施設の復旧が行われ、地元の漁師たちが、たるんでしまったロープを元に戻すなどしました。カムチャツカ半島付近で発生した大地震による津波で、荻浜湾では、一直線にロー…

ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた地震の影響で津波が発生しましたが、福島県内ではこちらへの備えも必要です。それが「北海道・三陸沖後発地震注意情報」です。マグニチュード(M)7以上の地震が発生した際に、より大きな地震への注意を促す情報で、福島県内が対象となっているものがあります。2011年の東日本大震災の2日前、M7.3の地震が発生し、県内では沿岸部に津波注意報が出されました。M9.0の東日本大震災はその2日後…

大分県国東半島沖で確認された活断層について、地震が発生した場合マグニチュードが7台後半の地震規模になる可能性が県の有識者会議で報告されました。県では有識者会議を設置して南海トラフ巨大地震などの被害想定の見直しを進めています。30日開かれた会議では国東半島沖から山口県の周防大島にかけて、活断層の調査を実施した産業技術総合研究所の大上隆史研究グループ長が結果を報告しました。報告ではこの活断層について、…











ロシアのカムチャツカ半島で起きた地震で、愛知県に最大50センチ、三重県にも最大40センチの津波が押し寄せました。その影響は、きょうも続いています。(村上康平カメラマン)「複数の養殖イカダが流され、壊れています」きのう夜、40センチの津波が押し寄せた三重県鳥羽市。(中道陸平記者)「橋の左手にあったイカダが潮の流れによって、どんどん右側に押し出されています。位置がみるみる変わっていきます」浦村カキの養殖イ…

(若狭敬一アナウンサー)カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震で、この地方には一体どんな影響が出たのでしょうか?(大石邦彦アンカーマン)日本は四方を海に囲まれていますので、遠く離れた海外で地震があって津波が発生すると、その影響が色濃く出るということが分かりました。カムチャツカ半島でマグニチュード8.8の地震が発生。津波の第一波は直接、日本を襲ってきたのですが、その後は別のルートだったとみられるんで…

30日、ロシアのカムチャツカ半島沖で発生した巨大地震を受け、高知県の沿岸部に発表されていた津波注意報は、31日午前、解除されました。30日午前8時25分ごろカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.8の地震が発生。県内の沿岸部には、津波注意報が発表され、土佐清水市と室戸市で最大60センチの津波を観測するなどしました。津波注意報は31日午前10時45分に解除され、県内19市町村に出されていた避難指示も解除され…









