高知の天気 17日 広い範囲で秋晴れ 洗濯日和の一日 山岸拓気象予報士が解説

17日の高知県内は、高気圧の影響で広い範囲で秋晴れとなるでしょう。一日を通して雨の降るところはなさそうです。朝の最低気温は山沿いを中心に低くなる見込みです。日中の最高気温は、30度を超える真夏日となるところもあり、山沿いでは朝と昼の寒暖差にも注意が必要です。週末は天気がぐずつきやすく雨の降るところがありそうです。来週は日差しが届く日もありますが、気温もグッと低くなり山沿いでは冷え込む朝が多くなり…
気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

17日の高知県内は、高気圧の影響で広い範囲で秋晴れとなるでしょう。一日を通して雨の降るところはなさそうです。朝の最低気温は山沿いを中心に低くなる見込みです。日中の最高気温は、30度を超える真夏日となるところもあり、山沿いでは朝と昼の寒暖差にも注意が必要です。週末は天気がぐずつきやすく雨の降るところがありそうです。来週は日差しが届く日もありますが、気温もグッと低くなり山沿いでは冷え込む朝が多くなり…

今後、本州の南には、台風のたまご(熱帯低気圧)の発生が予想されています。17日午前9時には、フィリピンの東に熱帯低気圧が発生するでしょう。15日午後8時、気象衛星ひまわりから見ると、パプアニューギニア周辺には白い雲の塊がみられます。発達した雨雲が発生している証拠です。(赤い丸で囲った範囲)そして今後、熱帯低気圧の発生に伴い、さらに発達するでしょう。14日、日本近海の海水温を見てみると、いまだ高い状態で、日本…

災害の爪痕が残る被災地へ、いち早く駆けつける専門家集団がいます。彼らは気象庁機動調査班、通称JMA-MOT(Japan Meteorological AgencyーMobile Observation Team)。私たちが当たり前に受け取っている気象情報や防災情報は気象庁機動調査班に支えられていました。(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)気象庁機動調査班“JMA-MOT”は、気象庁の職員で構成される災害調査専門チームです。このチームが正式に発足したのは2008…











強い台風23号は現在、伊豆諸島・八丈島の東の海上を進んでいます。今後の台風の影響について、福山佳那気象予報士の解説です。強い台風23号は13日朝、八丈島に最も接近しました。このあと、次第に東へと離れる予想です。正午からの雨と風の予想です。雨風のピークは越えたとみられます。午後になると、次第に雨は弱まってきそうです。ただ、風の強い状態は続きます。暴風・高波への警戒を続けてください。一方、東海から西では季…

台風23号は、11日午後3時には奄美大島の東南東にあって、1時間におよそ10キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。また、前線が種子島・屋久島付近から伊豆諸島付近にのびています。台風23号は台風22号と比べると、中心気圧は高いですが、台風22号を追うような進路となっていて、12日から13日にかけて、伊豆諸島に直撃する恐…

気象予報士の穂川果音さんが、ハワイのオアフ島での休暇中と思われる一コマを投稿しています。 色とりどりの大きなモンスターたちが何匹も壁いっぱいに押し寄せて目を見開いたり舌を出したり変顔を見せている中、穂川さんは良く見ないとわからないくらいモンスターたちの間にまぎれていて、変顔を真似するように笑顔で舌を出しています。 そんな穂川さんは、ホルターネックでオフショルダーの、白地に青の草花のパターンがプリ…









