お値段から世の中の動きを読み解いていく「きょうのお値段」。今回のお値段は、紅葉のパノラマが楽しめるロープウェー「3050円(13日時点)」。
実は10月に入って気温がぐっと冷えたことで今年はきれいな紅葉が楽しむことができ、観光地の“紅葉の価値”が上がっているようです。
きれいな紅葉が見頃に!標高の高いところから…

出水麻衣キャスター:
北海道・上富良野町の標高1280m地点の、9月30日に撮影された映像を見ると、黄色や赤に美しく発色した紅葉と緑の色鮮やかなコントラストが広がっています。

青森内有数の紅葉の名所「八甲田山」は、猛暑の影響で平年より3日ほど紅葉が遅いとのこと。10月10日に撮影された映像を見ますと、見頃を迎えているのは、標高1000m付近の睡蓮沼で、カエデなどが色づいています。

長野・小谷村では、標高1900mにある「栂池自然園」の紅葉が見頃になっています。雄大な北アルプスとの共演も美しいです。
栂池ビジターセンター 猪股崇志 センター長
「(紅葉は)ここ10年の中でベストですね。それぐらい色づきがきれいです」
いま標高が高いところから、徐々に紅葉が始まっています。

ウェザーニュースの「紅葉見頃マップ(10月9日時点)」を見ると、「山形・蔵王」が10月14日ごろ~見頃になり、その後、「田沢湖高原(10月18日頃~)」や「上高地(10月17日頃~)」または、東京「高尾山(11月21日頃~)なども見頃を迎えていきます。
【紅葉見頃マップ】
大雪山旭岳:既に落葉
山形蔵王:10月14日頃~
大沼公園:10月22日頃~
田沢湖高原:10月18日頃~
いろは坂:10月27日頃~
高尾山:11月21日頃~
上高地:10月17日頃~
香嵐渓:11月21日頃~
嵐山:11月21日頃~
大山:10月31日頃~
べふ峡:11月11日頃~
宮島:11月18日頃~
秋月城跡:11月25日頃~
霧島:11月9日頃~
(ウェザーニュース 10月9日時点)
気象予報士の片山由紀子さんによりますと「今年は暑さが長引いて紅葉が遅れているところもある」ということです。