熊本市では、今年の真夏日の日数が今日(14日)で『106日』と、観測史上最も多い記録となりました。

気象予報士「10月とは思えない暑さが続いています。今年初の真夏日をお伝えしたのが5月だったので、それから5か月間、暑さが長いです」

10日連続で30℃を超えた熊本市は、今年の真夏日の日数が今日で106日となり、これまでで最も多かった2005年に並び “最多タイ記録”となりました。

「30℃超えずっとですよね。びっくり。半袖じゃないとやっていられない」「日差しがまだ痛いです。日差しには注意しないと」「きついですね。10月で。今すぐにでも涼しくなってほしい」

例年であれば、本格的な秋の訪れを感じる時期ですが、暖かい空気が流れ込み、なかなか季節が進みません。

今日は熊本県甲佐町で10月の観測史上最高となる33.5℃を記録し、全国で一番の暑さとなりました。

甲佐町では、年間の真夏日の日数が今日で112日に達し、最多記録を更新しています。

最多タイ記録は2005年

これまでの最多記録は20年前の2005年で、しかも106日目は、今日と同じ10月14日でした。そして、この日の最高気温は30.5℃でした。

2005年と今年に共通するのは、秋の訪れが遅く、9月と10月の真夏日が多い点です。

熊本市では、10月の真夏日の日数が平年は2日ですが、2005年は7日、今年は、すでに11日となっています。

今年は、明日(15日)以降も、さらに記録を更新する見込みです。