お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

『天気痛』はなぜ起こる?気圧低下で頭痛・腹痛…メカニズムと対策を専門家に聞く【ひるおび】

『天気痛』はなぜ起こる?気圧低下で頭痛・腹痛…メカニズムと対策を専門家に聞く【ひるおび】|TBS NEWS DIG

雨が降る前や雨天時など、気圧の変化によりひきおこされる“天気痛”。その症状は様々です。▼頭痛▼めまい▼のどの痛み・つかえ感▼腹痛いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤院長によると、気圧が5hPa~10hPa下がると天気痛の人が増えるそうです。クリニックでは、今年は天気痛による患者の来院が早く、人数も去年の同時期に比べ1.5倍ほどに増えているといいます。いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:喉は痛み…

続きを読む

高知の天気 15日 午後から雨の降るところも 山岸拓気象予報士が解説

高知の天気 15日 午後から雨の降るところも 山岸拓気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

15日の高知県内は、前線や湿った空気の影響で曇り、午後は断続的に雨が降る見込みです。雷を伴う所があるでしょう。朝の最低気温は、前日よりも高くなるところが多くなりそうです。日中の最高気温は、西部を中心に高く、30度の真夏日となるところもあるでしょう。9月上旬~中旬並みの気温となりそうです。今週は周期的な天気の変化があり、週末は雨の降るところが多くありそうです。来週からは気温が落ち着き、季節が一気に進む…

続きを読む

15日は秋雨前線の南下と冷たく湿った空気の流れでスッキリせずヒンヤリしそう 米津龍一気象予報士が解説 山梨

15日は秋雨前線の南下と冷たく湿った空気の流れでスッキリせずヒンヤリしそう 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。スッキリせずヒンヤリしそうです。きょうの雨の要因は何かというと、この前線=秋雨前線です。これが今南下してきている状況です。この雨雲が南へ下がってくるので朝以降は天気回復傾向となるんですが、日本の東に高気圧があって高気圧は時計回りに風が吹きますから、東の方から冷たく湿った空気がまだまだ流れ込んできている状況です。これによって雲が広がりやすく気温…

続きを読む

3連休の初日11日は降ったりやんだりの今シーズン一番の冷たい雨に 台風23号の予報も含め 米津龍一気象予報士が解説 山梨

3連休の初日11日は降ったりやんだりの今シーズン一番の冷たい雨に 台風23号の予報も含め 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:あすから3連休ですが、あすのお天気ポイントはこちらです。今季一番の冷たい雨となる見込みです。といいますのも、高気圧に覆われているように見えますが、高気圧は時計回りに風が吹くので南の方から雨雲のもととなる暖かく湿った空気が入ってきやすくなります。これによって雲が広がり、さらに雨も降るという形になりまして日中雨が降ったり止んだりとなりそうです。そして予想最高気温がきょうと比べて甲…

続きを読む

【台風23号】再び伊豆諸島を直撃か 22号とほぼ同じコース 走行中のトラックが横転するような猛烈な風が吹くおそれ

【台風23号】再び伊豆諸島を直撃か 22号とほぼ同じコース 走行中のトラックが横転するような猛烈な風が吹くおそれ|TBS NEWS DIG

11日(土)からの3連休は、台風23号の影響で太平洋側では風雨が強まり、あいにくの天気となりそうです。また、伊豆諸島には再び台風が直撃するおそれがあります。前回の被害が残る中での台風再襲来。さらなる被害の拡大が心配されます。4日(土)にフィリピンの東海上で発生した台風22号は、9日(木)の明け方~朝にかけて「非常に強い勢力」で伊豆諸島に接近しました。10日(金)正午時点では日本のはるか東海上へ離れていて、1…

続きを読む

【気象予報士解説】台風23号 3連休に鹿児島県に接近 進路予想【雨風・シミュレーション】

【気象予報士解説】台風23号 3連休に鹿児島県に接近 進路予想【雨風・シミュレーション】|TBS NEWS DIG

詳しい台風情報、増永気象予報士による解説です。雨と風のシミュレーションは画像で掲載しています。台風23号が近づく奄美市笠利の様子です。白波が立ってきました。そして風も10メートルと強まっています。では台風の最新情報です。きのう9日までの予報に比べ、大回りしないコースに変わってきました。予報円の中心は、11日土曜日正午には奄美市の東およそ160キロ。このあと速度を上げ、12日・日曜日の午前9時には志布志市の東…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ