ごみ施設の復旧費用に約12億円 火事の原因はリチウムイオン電池 新潟県長岡市

新潟県長岡市のごみ処理施設『中之島信条クリーンセンター』は、不燃ごみの処理施設で火事が起き、2024年4月から1年以上にわたり運転を停止しています。7月に運転を再開する予定ですが、復旧にかかった費用はおよそ12億円でした。【中之島信条クリーンセンター 内山伸一さん】「推測になりますが、発火の原因は“リチウムイオン電池”かと」「ちょうど入り口部分で発火したものが、コンベアに移って、一部で延焼した」この火事…
新潟に関連するニュース一覧です

新潟県長岡市のごみ処理施設『中之島信条クリーンセンター』は、不燃ごみの処理施設で火事が起き、2024年4月から1年以上にわたり運転を停止しています。7月に運転を再開する予定ですが、復旧にかかった費用はおよそ12億円でした。【中之島信条クリーンセンター 内山伸一さん】「推測になりますが、発火の原因は“リチウムイオン電池”かと」「ちょうど入り口部分で発火したものが、コンベアに移って、一部で延焼した」この火事…

新潟生まれのバーチャルユーチューバーが県内で初めて一日警察署長に任命され、佐渡市の園児らに防犯対策などを話しました。佐渡市の文化会館で朱鷺の帽子を被った園児たちの前に現れたのは…「みんな!こんトキー」「こんトキー!」新潟生まれのVチューバー 越後屋ときなさんです。越後屋さんはアバターを使って動画の配信などを行うバーチャルユーチューバー。そのチャンネル登録者数は5万人を超えています。「佐渡警察署一日…

北陸地方では26日、低気圧と寒冷前線の影響で大気の状態が非常に不安定となり、土砂災害や浸水のリスクが高まります。気象庁は警報級の大雨となる可能性を指摘しており、住民の警戒が必要です。26日は低気圧が日本海を東北東に進み、それに伴う寒冷前線が北陸地方を通過する見込みです。この前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となります。こうした状況下では、積乱雲が発達して雷…











データサイエンスの分野で活躍する人材の育成を目指し、新潟県立大学と通信会社がタッグを組みました。連携協定を結んだのは、新潟県立大学とNTT東日本新潟支店です。データサイエンスとはビッグデータやAIを活用して社会課題の解決などにつなげる学問のこと。県立大学はこの分野で活躍する人材の育成を目指し、今年4月国際経済学部の中に「データサイエンス経済コース」を新設しました。協定ではNTTの社員が大学で授業を行った…

サッカーJ1 アルビレックス新潟は25日、新監督のもとでの初陣を迎えます。「自分たちのサッカーをして勝って帰ってくる」と入江徹新監督は、そう意気込みました。樹森大介監督の解任という電撃発表から一夜。アルビの選手たちは23日に就任した入江徹 新監督のもと、雨の中で練習を行いました。【奥村仁 選手】「自分も(試合に)出ていた身として、責任感はありますし、自分自身としての不甲斐なさも、もちろんありますけど、クラ…

気象庁によりますと、台風2号は、八丈島の南約340キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。台風2号は、24日15時には八丈島の南約340キロの北緯30度05分、東経140度25分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は1004ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側280キロ以内と南西側110キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いて…









