岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

小学生が、山から流れてくる土砂をせき止めて住宅などを守る「砂防堰堤」について学ぶ 岩手・八幡平市

小学生が、山から流れてくる土砂をせき止めて住宅などを守る「砂防堰堤」について学ぶ 岩手・八幡平市|TBS NEWS DIG

火山や土砂災害を学ぶ防災学習会が八幡平市で行われ、児童たちが災害から命を守る行動を学びました。この学習会は「砂防堰堤探検隊」として1996年から岩手河川国道事務所が岩手山周辺の小学校を対象に毎年行っています。25日は滝沢東小学校の4年生42人が参加し、模型を使った実験を通して山から流れてくる土砂をせき止めて住宅などを守る「砂防堰堤」について学びました。その後八幡平市内にある実際の砂防堰堤を見学して、機能…

続きを読む

岩手県内のレギュラーガソリンの平均小売価格 9週ぶりの値上がり 中東情勢の混乱背景に全国的に値上がり傾向

岩手県内のレギュラーガソリンの平均小売価格 9週ぶりの値上がり 中東情勢の混乱背景に全国的に値上がり傾向|TBS NEWS DIG

23日時点の岩手県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は167.2円で、9週ぶりの値上がりとなりました。石油情報センターによりますと、23日時点の県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり167.2円で、先週に比べ1.8円高くなりました。値上がりは9週ぶりです。全国平均は172.8円で、都道府県別で岩手は愛知、埼玉、宮城に次いで4番目に安い価格でした。石油情報センターは来週の動向について、中東情勢の混乱を背…

続きを読む

ヘラルボニーが世界三大広告賞の一つ、フランスの「カンヌライオンズアワード」ゴールド受賞を達増知事に報告 岩手

ヘラルボニーが世界三大広告賞の一つ、フランスの「カンヌライオンズアワード」ゴールド受賞を達増知事に報告 岩手|TBS NEWS DIG

障害のある作家の作品を販売している盛岡市のヘラルボニーが世界三大広告賞の一つでグランプリに次ぐゴールドを受賞し、知事に報告しました。25日はヘラルボニーの松田文登共同代表とその家族が県庁を訪れ、達増知事に受賞を報告しました。ヘラルボニーは世界三大広告賞の一つとされるフランスの「カンヌライオンズアワード」で、不平等や偏見を打ち破る取り組みを対象としたグラス部門にノミネートされ、アップルやナイキなどの…

続きを読む

星や宇宙と岩手との関わりについて知ることができる企画展 県立博物館展「星にねがいを」 盛岡市

星や宇宙と岩手との関わりについて知ることができる企画展 県立博物館展「星にねがいを」 盛岡市|TBS NEWS DIG

星や宇宙と岩手との関わりを知ることができる企画展が、盛岡市の県立博物館で開催されています。県立博物館で現在行われている企画展、「星にねがいをー宇宙といわての年代記ー」では、さまざまな時代の星や宇宙に関するおよそ140点の資料を展示しています。古くから星は祈りや信仰の対象で、家紋や甲冑にも星が使われていたことが示されています。時代が進み、近代では奥州市水沢に国立天文台の緯度観測所が作られ、太平洋戦争…

続きを読む

「事故発生時にも迅速な対応を」 三陸鉄道で踏切事故を想定した訓練 岩手・宮古市

「事故発生時にも迅速な対応を」 三陸鉄道で踏切事故を想定した訓練 岩手・宮古市|TBS NEWS DIG

三陸鉄道で24日、踏切事故の発生を想定した訓練が行われ、参加者が対応を確認しました。この訓練は、列車の安全輸送を目的に毎年行われています。今回は踏切内で動けなくなったトラクターに列車が衝突し、乗客15人のうち5人が軽傷を負ったとの想定で行われ、三陸鉄道のほか会津鉄道や八戸臨海鉄道など、東北各県の鉄道などから合わせて60人が参加しました。参加者は速やかな負傷者の搬送や、関係機関への連絡、代行バスへの移送…

続きを読む

議会棟を解体し新たな庁舎を整備する案を軸に検討進める方針 岩手県庁舎再整備懇話会初会合 盛岡市

議会棟を解体し新たな庁舎を整備する案を軸に検討進める方針 岩手県庁舎再整備懇話会初会合 盛岡市|TBS NEWS DIG

老朽化や耐震性が課題となっている岩手県庁舎の再整備について、有識者が議論する懇話会の初会合が開かれました。23日初会合を行った「県庁舎再整備懇話会」は、建築や防災などが専門の有識者9人で構成されています。2025年で築60年となった庁舎は、老朽化や国の耐震基準を満たしていないことが課題で岩手県は議会棟を解体して新たな庁舎を整備し、知事局棟を改修する「一部建て替え案」を軸に検討を進める方針です。懇話会は規…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ