岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

「農林水産業や食品製造業への支援を」 トランプ関税で達増拓也岩手県知事が国へ緊急要請

「農林水産業や食品製造業への支援を」 トランプ関税で達増拓也岩手県知事が国へ緊急要請|TBS NEWS DIG

アメリカの相互関税=「トランプ関税」による地方経済への影響緩和を求めて、達増知事はきょう上京し、国に要望を行いました。この要望はトランプ関税による国内経済への影響が懸念されることから、全国知事会が緊急要請としてとりまとめたものです。22日は農林商工常任委員長を務める達増知事らが、関係する国の省庁を訪問しました。このうち農林水産省では江藤拓大臣に要請書を手渡し、都道府県が輸出に力を入れている農林水産…

続きを読む

米の価格は4,217円となり、前年同月比で2,139円の大幅上昇 岡山市が最高値5,252円、次いで姫路市が5,189円【米の価格ランキング・全都道府県掲載】

米の価格は4,217円となり、前年同月比で2,139円の大幅上昇 岡山市が最高値5,252円、次いで姫路市が5,189円【米の価格ランキング・全都道府県掲載】|TBS NEWS DIG

21日、農林水産省が公表したスーパーでの米の販売動向によりますと、4月7日から13日の週の販売数量は前年同期比で+9.8%となりました。また、販売価格は5Kgあたり4,217円となり、前週比では3円の微増だった一方で、前年同期比では2,139円の上昇となり、前年より大幅に高い水準となりました。このデータは、全国約1,000店舗のスーパーのPOSデータに基づいて農林水産省が作成したものとのことです。また、小売物価統計調査によりま…

続きを読む

ローソンが大規模山林火災の大船渡市に募金を寄付 大船渡市産食材を使った商品開発も検討 岩手

ローソンが大規模山林火災の大船渡市に募金を寄付 大船渡市産食材を使った商品開発も検討 岩手|TBS NEWS DIG

コンビニ大手のローソンが大規模山林火災が発生した大船渡市に募金活動で集まった義援金を寄付しました。22日はローソン理事執行役員の坂本眞規子東北カンパニープレジデントと、市内の店舗のオーナーでもある田中幸郎さんが大船渡市役所を訪れ、渕上清市長に義援金およそ734万円の目録を手渡しました。贈られた義援金は3月、ローソンの東北6県の1170店舗に設置された募金箱で利用客から集められたものです。ローソンは今後、支…

続きを読む

田植えの本格化を前に奥州市胆沢・徳水園で円筒分水工の放水式行われる 岩手

田植えの本格化を前に奥州市胆沢・徳水園で円筒分水工の放水式行われる 岩手|TBS NEWS DIG

岩手県南に春を告げる農業用水の放水が始まりました。田植えの本格化を前に岩手県奥州市胆沢の徳水園で円筒分水工の放水式が行われました。21日は円筒分水工がある奥州市の「徳水園」で放水式が行われ、施設を管理する胆沢平野土地改良区などの関係者およそ60人が出席しました。国内最大級の円筒分水工は、直径24メートルで水をめぐる争いを解決するため1957年に完成し、地域にある2つの農業用水路に水を分配します。(胆沢平野…

続きを読む

盛岡市の名所、盛岡城跡公園のサクラ満開 大勢の花見客でにぎわう 岩手

盛岡市の名所、盛岡城跡公園のサクラ満開 大勢の花見客でにぎわう 岩手|TBS NEWS DIG

21日の岩手県内は晴れ間が広がり、盛岡市内のサクラの名所には大勢の花見客が訪れています。風にそよいで、まるで雲のように広がるサクラの花。21日の盛岡城跡公園は午前9時すぎから大勢の花見客でにぎわっていました。盛岡観光コンベンション協会によりますと、盛岡城跡公園のソメイヨシノは19日満開を迎えたということで、今は一面に咲き誇るサクラとそよ風に舞う花びらの両方を楽しむことができます。公園内には海外からの観…

続きを読む

1~3月の労災死傷者は305人 2024年より60人増加 岩手

1~3月の労災死傷者は305人 2024年より60人増加 岩手|TBS NEWS DIG

1月から3月までの岩手県内の労働災害による死傷者は305人で、2024年の同じ時期より60人増えました。岩手労働局によりますと、2025年1月から3月までに岩手県内で発生した労働災害で休業4日以上を要した死傷者の数は305人で、2024年の同じ時期より60人増えました。このうち死者は1人で3月、一関市の製紙工場で60代の男性が高さ10メートルの通路から転落し亡くなりました。死傷者の事故の内訳をみると、最も多いのが転倒で128人、次…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ