岡山に関するニュース

岡山に関連するニュース一覧です

天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会の岡山県決勝 環太平洋大FCが優勝【岡山】

天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会の岡山県決勝 環太平洋大FCが優勝【岡山】|TBS NEWS DIG

天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会の岡山県決勝が行なわれ三菱水島FCと環太平洋大FCが対戦しました。全日本サッカー選手権大会はプロ、アマを問わず日本最強のチームを決める大会です。前半45分エメラルドグリーンのユニフォーム環太平洋大FC11番大野が右足アウトサイドで押し込み先制ゴール。さらに後半18分には7番堀口のドリブルが相手のファールを誘いPKを獲得、これを自ら決め追加点を奪います。対する三菱水島FCも終了間際…

続きを読む

市民ミュージカル「サーカス・サーカス木下サーカス物語」のオーディションに約100人が挑戦【岡山】

市民ミュージカル「サーカス・サーカス木下サーカス物語」のオーディションに約100人が挑戦【岡山】|TBS NEWS DIG

今年12月に岡山市で上演される、木下サーカスを題材とした市民ミュージカルの出演者を決めるオーディションが行われました。きょう(19日)とあす(20日)行われるオーディションには書類審査を通過した小学4年生から71歳までの約100人が参加しています。この日のために練習してきた歌とダンスを審査員の前で披露します。参加者が出演を目指すのは「サーカス・サーカス木下サーカス物語」。岡山で誕生し世界三大サーカスの一つに…

続きを読む

ライフデザイン・カバヤが体験型ショールーム “構造Lab.” をオープン CLTハイブリット構法の強さ体感【岡山】

ライフデザイン・カバヤが体験型ショールーム “構造Lab.” をオープン CLTハイブリット構法の強さ体感【岡山】|TBS NEWS DIG

岡山市に本社を置くライフデザイン・カバヤが岡山市南区に新たな体験型ショールームをオープンしました。「どうぞ!」 オープンしたのはライフデザイン・カバヤでは初となる木造住宅構造館「岡山南展示場 構造Lab.」です。ライフデザイン・カバヤは柱や梁を使って組み立てる在来軸組工法に、断熱性や耐震性に優れた木質系の建材CLTを耐力壁として組み込むCLTハイブリット構法を開発し、昨年10月に販売を開始しました。ショール…

続きを読む

岡山空港の利用者が累計で4千万人を突破 「ターミナルの拡張を早期に実現させたい」と知事【岡山】

岡山空港の利用者が累計で4千万人を突破 「ターミナルの拡張を早期に実現させたい」と知事【岡山】|TBS NEWS DIG

岡山空港の利用者が今月(4月)3日に累計で4千万人を突破したことを記念して、きょう(17日)セレモニーが行われました。「どうぞ!」(拍手)セレモニーには岡山県の伊原木知事ら関係者14人が出席し、テープカットをするなどして節目を祝いました。(伊原木隆太岡山県知事)「4000万人は途方もない数でありまして、達成できて大変嬉しく思っています」岡山空港は1988年3月に岡山市南区にあった旧空港を移転し開港。当時は国内線…

続きを読む

ミャンマー地震の被災地に派遣されたAMDAの医師らが現地での活動報告「被災者のニーズが日々変化している」【岡山】

ミャンマー地震の被災地に派遣されたAMDAの医師らが現地での活動報告「被災者のニーズが日々変化している」【岡山】|TBS NEWS DIG

息の長い支援を呼びかけました。国際医療ボランティア・AMDAから大地震が発生したミャンマーへ派遣された医師らが帰国し、現地での支援活動について報告しました。(AMDA緊急救援ネットワーク 神徳隆之医師)「被災者のニーズが日々変化しているという話もあって、その情報も通信状況の不安定性などからオンタイムで得ることも困難と」報告をしたのは国際医療ボランティア・AMDAから、今月4日から10日までミャンマーに派遣され…

続きを読む

岡山県南部の山林火災 復旧計画の策定に向け土砂の流出の危険性などを確認する被害状況の調査始まる【岡山】

岡山県南部の山林火災 復旧計画の策定に向け土砂の流出の危険性などを確認する被害状況の調査始まる【岡山】|TBS NEWS DIG

先月(3月)、岡山県南部で発生した山林火災についてです。復旧計画の策定に向けて土砂の流出の危険性などを確認する被害状況の調査が始まりました。「可能性としては次の大雨で、土が出るということが想定できます」調査は岡山市と県の職員が参加し、岡山市南区阿津の貝殻山周辺で行われました。火災で木や下草が燃えたことで、その根が土壌を保つ力が弱まり、大雨の際に土砂の流出が起こることなどが懸念されています。きょう(…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ