宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

本格的なサウナ付き「一日一組限定」一棟貸しの宿泊施設オープンへ 宮城・利府町

本格的なサウナ付き「一日一組限定」一棟貸しの宿泊施設オープンへ 宮城・利府町|TBS NEWS DIG

利府町に、サウナ付きで1日1組限定で貸し切りの宿泊施設が19日、オープンすることになり、18日にオープニングセレモニーが行われました。オープニングセレモニーには利府町や施設を運営する会社の関係者らが出席しました。熊谷大利府町長:「こちらのサウナ、ホテルが利府町の文化の発信地、ひとつの大きなメルクマール=目印となることを期待します」利府町森郷にある森郷キャンプ場の一角に完成したこの施設は、地域おこし協力…

続きを読む

「暑いっす急にはついていけない」2日連続で気温上昇 今年一番の暖かさの所も 18日 宮城

「暑いっす急にはついていけない」2日連続で気温上昇 今年一番の暖かさの所も 18日 宮城|TBS NEWS DIG

宮城県内は18日も各地で気温が上昇しました。最高気温は平年より大幅に高くなった所が多く、県内4か所で、今年一番の暖かさになりました。白石城がある白石市の益岡公園。園内のサクラは満開を過ぎ葉桜となっています。白石市の18日の最高気温は、夏日に迫る23.5度と6月中旬並みの暑さとなり、半袖姿で散策する人もいました。埼玉県から来た人:「17日も(埼玉)は25度を超えてました。こちらももっと涼しいと思っていたらこち…

続きを読む

卸売業者の不正取引で使用停止の塩釜魚市場、再出発に向け協議 「オール水産」で改革 宮城・塩釜市

卸売業者の不正取引で使用停止の塩釜魚市場、再出発に向け協議 「オール水産」で改革 宮城・塩釜市|TBS NEWS DIG

卸売業者による不適切な取引が問題となった塩釜市魚市場で、市場の今後について考える懇談会が開かれました。参加した魚市場の関係者からは、「マグロ以外の魚の取り扱いを増やすべき」などといった意見が出されました。佐藤光樹塩釜市長:「長年にわたる悪しき慣習や、これからの時代にそぐわないやり方、あり方はもはや通用しない」塩釜市魚市場で開かれた懇談会には、佐藤光樹塩釜市長をはじめ卸売業者、買受人組合など魚市場…

続きを読む

「一生懸命がんばっていればチャンスは来る」能登半島地震の被災地でマルシェオープンへ東日本大震災の再建から学ぶ 宮城・女川町

「一生懸命がんばっていればチャンスは来る」能登半島地震の被災地でマルシェオープンへ東日本大震災の再建から学ぶ 宮城・女川町|TBS NEWS DIG

能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市に、マルシェのオープンを目指す団体が17日、宮城県女川町を訪れ、東日本大震災から再建したスーパーからアドバイスを受けました。女川町の「スーパーおんまえや」を訪れたのは、輪島市門前町の道下地区で被災した女性らでつくる「とうげマルシェをつくる会」の2人です。おにぎりをつくるバックヤードや営業前の店内を見て回りました。1918年に創業したおんまえやは、東日本大震災の津波…

続きを読む

「いい時期に来られてラッキー」満開のサクラと雄大に泳ぐ40匹の“こいのぼり”今の時期だけ楽しめる絶景 宮城・川崎町 

「いい時期に来られてラッキー」満開のサクラと雄大に泳ぐ40匹の“こいのぼり”今の時期だけ楽しめる絶景 宮城・川崎町 |TBS NEWS DIG

5月5日のこどもの日を前に宮城県川崎町の釜房ダムでは、町内外の人から贈られたこいのぼりが掲げられています。周辺ではサクラも見ごろを迎えていてこいのぼりとの競演が楽しめます。川崎町の釜房ダムの遊歩道に咲くソメイヨシノは満開を迎えていて、訪れた人が写真を撮るなどして散策を楽しんでいました。また、釜房ダムでは訪れた人に気分をリフレッシュしてもらおうと4月4日から40匹のこいのぼりが掲げられていて雄大なダムと…

続きを読む

新たに5類指定“風邪”などの症状「急性呼吸器感染症」1医療機関あたり65.85人 指定後初の発表 宮城

新たに5類指定“風邪”などの症状「急性呼吸器感染症」1医療機関あたり65.85人 指定後初の発表 宮城|TBS NEWS DIG

4月からのどの痛みや鼻詰まりなどいわゆる「普通の風邪」についても感染症法上の位置づけが5類に指定されました。宮城県は、1週間の県内での感染者数を初めて発表し、1定点医療機関あたり65人余りの感染が確認されました。厚生労働省は、未知の感染症の発生・流行に迅速に対応するため、4月からいわゆる普通の風邪やインフルエンザ、新型コロナやヘルパンギーナなどを「急性呼吸器感染症」として感染症法上の5類に指定し、定点医…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ