大阪に関するニュース

大阪に関連するニュース一覧です

盛岡さんさ踊りの日程正式に決まる 8月1日から4日 さんさ甲子園は今年も中止 岩手

盛岡さんさ踊りの日程正式に決まる 8月1日から4日 さんさ甲子園は今年も中止 岩手|TBS NEWS DIG

8月に行われる「盛岡さんさ踊り」の日程が28日正式に決まりました。日程は盛岡さんさ踊り実行委員会の総会で決まりました。今年の盛岡さんさ踊りは、8月1日から4日に盛岡市中央通を主会場に行われます。岩手県公会堂前を出発して、映画館通りとの交差点までおよそ500メートルをパレードします。一方、高校生が出場するさんさ甲子園については、3校以上という開催条件に満たなかったことから、2024年に続き2025年も中止が決まりま…

続きを読む

「ずっと来たかった」アイスランド大統領 大阪・関西万博に合わせて広島・平和公園訪問

「ずっと来たかった」アイスランド大統領 大阪・関西万博に合わせて広島・平和公園訪問|TBS NEWS DIG

大阪・関西万博に合わせてアイスランドの大統領が平和公園を訪れ、原爆慰霊碑に献花しました。北欧の島国、アイスランドのトーマスドッティル大統領です。大阪・関西万博で29日、アイスランドの文化を紹介する「ナショナルデー」が開催されるのに合わせて初めて平和公園を訪れました。「世界で最も男女平等が進んだ国」と言われるアイスランド。2024年に就任した大統領は、「平和は重要な課題で、広島にはずっと来たかった」と言…

続きを読む

「発酵食品に興味を持って」高校生が味噌や醤油について学ぶ 愛媛・内子町

「発酵食品に興味を持って」高校生が味噌や醤油について学ぶ 愛媛・内子町|TBS NEWS DIG

地域資源を生かした商品開発に取り組む愛媛県立内子高校の生徒たちが、地元の醸造会社を訪れ、味噌や醤油づくりについて学びました。県立内子高校の生徒たちが訪れたのは、内子町で130年余りにわたり味噌や醤油などの製造や商品開発を手掛ける森文醸造です。内子高校では毎年、地域資源を生かした商品開発を行っていて、今年は味噌作りに挑戦する予定です。生徒たちは、森秀夫社長から海外への輸出が伸びている一方で担い手…

続きを読む

デジタル化が進む行政サービス 高齢者の安心利用目指す講座を開催 北九州市

デジタル化が進む行政サービス 高齢者の安心利用目指す講座を開催 北九州市|TBS NEWS DIG

行政サービスのデジタル化が進む中、北九州市が高齢者向けのスマートフォン講座を開催しました。27日午後、北九州市八幡西区で開かれた「デジタル活用講座」には、市内に住む高齢者15人が参加しました。最初に、通信会社のスタッフがスマートフォンの電源ボタンの位置や操作方法を説明。参加者は地図アプリで、指を動かして拡大・縮小する方法を学びました。また、音声入力機能を使って、現在地から大阪・関西万博の会場への行き…

続きを読む

天皇陛下 来日中のアイスランド大統領と皇居・御所で懇談 ジェンダー平等や環境問題について意見交換

天皇陛下 来日中のアイスランド大統領と皇居・御所で懇談 ジェンダー平等や環境問題について意見交換|TBS NEWS DIG

天皇陛下は、大阪・関西万博のため来日しているアイスランドの大統領を皇居に招き、ジェンダー平等や環境問題などについて親しく懇談されました。陛下はきょう午前11時、アイスランドのトーマスドッティル大統領(56)をお住まいの御所の車寄せで出迎え、にこやかに握手を交わされました。トーマスドッティル大統領は、あさって大阪・関西万博で行われるアイスランドの文化を紹介するイベント=「ナショナルデー」のために来日し…

続きを読む

カープのチケット50枚を不正入手したクレジットカード情報で購入か 転売目的とみて捜査 大阪在住の女(67)を逮捕 広島

カープのチケット50枚を不正入手したクレジットカード情報で購入か 転売目的とみて捜査 大阪在住の女(67)を逮捕 広島|TBS NEWS DIG

他人のクレジットカード情報を不正に入手して、カープのチケット50枚を偽名で購入したとして、女が逮捕されました。組織犯罪処罰法違反などの疑いで逮捕されたのは、大阪市旭区に住むパートの女(67)です。警察によりますと、女は、おととし8月、他の人物と共謀して、フィッシング行為で不正に入手した他人のクレジットカード情報を利用し、広島東洋カープ公式戦の指定席入場券50枚をだましとるなどした疑いが持たれています。…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ