インターナショナルスクールの誘致目指す浜松市 東京の日本法人を契約先候補に決定=静岡

インターナショナルスクールの誘致を目指す浜松市が、運営候補者を決定しました。2027年以降、段階的な開校を目指します。インターナショナルスクールの誘致を目指す浜松市は、東京都の日本法人「グローバル・インディアン・エデュケーション」を契約先候補として発表しました。この企業は、東京や大阪でもインターナショナルスクールを開校しています。浜松市は、旧西図書館と旧北小学校を活用し、幼児から高校生の約500人を受…
大阪に関連するニュース一覧です

インターナショナルスクールの誘致を目指す浜松市が、運営候補者を決定しました。2027年以降、段階的な開校を目指します。インターナショナルスクールの誘致を目指す浜松市は、東京都の日本法人「グローバル・インディアン・エデュケーション」を契約先候補として発表しました。この企業は、東京や大阪でもインターナショナルスクールを開校しています。浜松市は、旧西図書館と旧北小学校を活用し、幼児から高校生の約500人を受…

全国的に、きびしい残暑が続いています。午後5時までの最高気温は▼岐阜市で39.2℃、▼大阪・豊中市で38.7℃、▼埼玉・熊谷市で38.4℃となるなど、全国の219地点で35℃を超える「猛暑日」となりました。東京都心の最高気温は、午後5時までに36.8℃を記録。今年の「猛暑日」がこれで25日目となり、年間の最多記録を更新しました。記者「東京・渋谷です。日差しが強く、多くの方が日傘を差して暑さ対策をしています」「日傘を今年…

中央アルプス千畳敷で大阪府の58歳の女性が転倒してけがをし、ヘリで病院に搬送されました。警察によりますと、31日午前10時過ぎ、大阪府高槻市の58歳の女性が、千畳敷から入山して八丁坂を登山中、転倒しました。女性はけがをしていて、救助要請を受けたヘリによって伊那市内の病院に運ばれました。女性は31日、3人パーティーで入山していたということです。











かつて“奇跡の鉱物”と呼ばれたアスベスト(石綿)は、優れた断熱性・防音性・耐火性などから、様々な建築材料や工業製品等に多く利用されていました。しかし、飛び散った繊維の吸引による深刻な健康被害が判明し、現在も既存建物からの除去や被害者補償が大きな問題となっています。(アーカイブマネジメント部 森 菜採)日本では昭和の高度経済成長期に、鉄道車両や多くの建設場所で使われるようになりました。1970年(昭和4…

今年は戦後80年ですが、大阪万博の国連のパビリオンでは、最新技術で戦場を体感し、戦争について考えるイベントが行われました。イベントで、参加者たちは80年前の戦争で海に沈んだ旧日本軍の飛行機を特殊なゴーグルにより、その場所にいるような効果が得られるVR=仮想現実や、タブレット端末を使ったAR=拡張現実で目の当たりにしました。この飛行機はJNNが、鹿児島湾で発見したものです。東京からの参加者「昔なのにまだ残っ…

岡山市立オリエント美術館で開かれている古代エジプトの考古美術品などを集めた特別展の来場者が2万人を突破しました。2万人目の来場者となったのは、大阪市から訪れた竹田真紀さんです。これまでエジプトに10回以上訪れたことがあるという竹田さんに、小藤亜希子館長から特別展の図録と記念品が贈られました。(2万人目の来場者 竹田真紀さん)「エジプトがずっと好きだったので、エジプトに関する企画展でちょうど2万人の来場…









