大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

将棋名人戦の勝負めし 藤井七冠はとり天ぶっかけうどん、永瀬九段はウナギかば焼き 2人の選択に地元が沸く 大分・宇佐市

将棋名人戦の勝負めし 藤井七冠はとり天ぶっかけうどん、永瀬九段はウナギかば焼き 2人の選択に地元が沸く 大分・宇佐市|TBS NEWS DIG

盛り上がりを見せた名人戦ですが、対局で注目を集めたのが「勝負めし」です。今回、2人に選ばれたグルメとは。毎回、対局で話題となる「勝負めし」。今回、宇佐市では昼食やスイーツなど46品の候補メニューを用意しました。まずは「勝負めし」、1日目は藤井七冠が大分名物とり天のぶっかけうどんを注文。永瀬九段はウナギのかば焼きと白焼きを紅白に見立てたひつまぶしを選びました。藤井七冠に料理を提供した「うどんや大黒」。…

続きを読む

熱中症患者数が過去最多 暑さをしのぐ一時休憩所設置など8自治体と関係企業連携へ 大分

熱中症患者数が過去最多 暑さをしのぐ一時休憩所設置など8自治体と関係企業連携へ 大分|TBS NEWS DIG

全国の熱中症の患者数が去年、過去最多となる中、大分県内の自治体と関係企業が19日、対策について協議しました。熱中症の重症化を防ぐため労働安全衛生規則が改正され、6月1日からは職場での対策が義務化されます。これを受けて19日、大分市や別府市など8つの自治体と企業団体が連携して熱中症患者を無くすための会議を開催しました。会議には小売業や金融機関など30近くの企業が参加。暑さをしのぐ一時休憩所の設置や店舗での…

続きを読む

県立高校の通学区域制度のあり方を協議 検証委員会が5月中に教育長に答申へ 大分

県立高校の通学区域制度のあり方を協議 検証委員会が5月中に教育長に答申へ 大分|TBS NEWS DIG

導入から18年が経過した大分県立高校の全県一区制度について、19日検証委員会が開催され、5月中にも県教育長に協議の結果を答申することになりました。県教育委員会は県立高校の全県一区制度のあり方について検証するため、学識経験者や教育関係者といった外部有識者による検証委員会を設置しています。委員会では当初2024年度末に答申を行う予定でしたが、公立高校の志願倍率の低下や私学の無償化など高校教育を取り巻く環境が…

続きを読む

V・ファーレン 大分との九州ダービーで逆転勝利

V・ファーレン 大分との九州ダービーで逆転勝利|TBS NEWS DIG

明治安田J2リーグ、V・ファーレンは18日アウェイで大分と対戦しました。立ち上がりの前半3分に先制点を奪われたV・ファーレンは、前半21分、右からのクロスに増山が頭で合わせて同点に追いつきます。1対1で折り返した後半14分、V・ファーレンは相手キーパーと1対1になった増山からパスを受けたマテウスが落ち着いて決めて逆転。2対1でV・ファーレンが2試合ぶりの勝利を納めました。

続きを読む

全国障スポ目指し 大分県障がい者スポーツ大会 開会式

全国障スポ目指し 大分県障がい者スポーツ大会 開会式|TBS NEWS DIG

県障がい者スポーツ大会の開会式が17日大分市で行われ、直後の陸上競技などで約800人が熱戦を繰り広げました。この大会は県と県障がい者スポーツ協会が障害のある人の社会参加推進を目的に開催し、今年で20回目になります。大分市のクラサスドーム大分で17日開会式が行われ、陸上競技の塩谷太郎選手とフライングディスクの小野智也選手が力強く選手宣誓しました。大会は個人7競技のうち17日、陸上競技とフライングディスクが実施…

続きを読む

110人の子どもが力走 大分日産自動車杯第5回OBSランニングバイクレース 

110人の子どもが力走 大分日産自動車杯第5回OBSランニングバイクレース |TBS NEWS DIG

ペダルのない子ども用の二輪ランニングバイクの速さを競う大会が17日大分市で開催され、白熱したレースが繰り広げられました。大分日産自動車杯第5回OBSランニングバイクレースは子どもたちにスポーツの楽しさを感じてもらおうと開催されました。大会には2歳から6歳まで110人が出場し、約100メートルのコースでタイムを競いました。子どもたちは懸命に地面を蹴り、バランスをとりながらゴールを目指しました。このランニングバイ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ