大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

日本郵便の点呼不備、九重町郵便局に最長160日間の軽自動車使用停止 国交省が追加処分 大分

日本郵便の点呼不備、九重町郵便局に最長160日間の軽自動車使用停止 国交省が追加処分 大分|TBS NEWS DIG

日本郵便の配達員の不適切な点呼問題をめぐり、国交省は、大分県九重町の郵便局2カ所で軽自動車の使用を停止する処分としました。行政処分を受けたのは九重町の南山田郵便局と、野上郵便局です。日本郵便をめぐっては、飲酒の有無などを確認する「点呼」が適切に実施されていなかったとして、国交省が配送用のトラックなどおよそ2500台の運送事業の許可を取り消しました。さらに配送などを担う軽自動車についても不適切な行為が…

続きを読む

広域ごみ処理施設の運営事業者選定めぐり3市長が再協議 宇佐・高田で意見対立 大分

広域ごみ処理施設の運営事業者選定めぐり3市長が再協議 宇佐・高田で意見対立 大分|TBS NEWS DIG

大分県宇佐市など3つの市で整備を進める広域ごみ処理施設の運営事業者の選定方法を巡って、市長同士の意見が対立する中、先ほどから再協議が始まりました。宇佐・高田・国東広域ごみ処理施設は3市が共同で宇佐市に整備を進めています。12月1日の供用開始に向け、運営事業者の選定方法について協議を重ねていますが、実績のある業者に絞った形で入札の実施を主張する宇佐市の後藤市長とよりオープンな形での入札を主張する豊後高…

続きを読む

高校で交通安全教室 スタントマンが自転車事故を再現し、安全呼びかけ 大分

高校で交通安全教室 スタントマンが自転車事故を再現し、安全呼びかけ 大分|TBS NEWS DIG

大分市の情報科学高校で交通安全教室が開かれ、プロのスタントマンが自転車事故の瞬間を再現して交通安全を呼びかけました。この教室は交通安全の意識を高めてもらおうと、県警が県内の高校を対象に実施しています。1日行われた大分市の情報科学高校は全校生徒およそ550人のうち7割が自転車通学です。教室では自転車がトラックに巻き込まれる事故や傘さしなどの危険な運転をスタントマンが再現しました。(高校生)「交通事故っ…

続きを読む

ポイント“ラストチャンス”ふるさと納税申し込み殺到 市税流出が年々拡大する川崎市…“税収奪還”の秘策?返礼品に「SHISHAMO」のラストライブも【news23】

ポイント“ラストチャンス”ふるさと納税申し込み殺到 市税流出が年々拡大する川崎市…“税収奪還”の秘策?返礼品に「SHISHAMO」のラストライブも【news23】|TBS NEWS DIG

さまざまな返礼品が人気の「ふるさと納税」。仲介サイト経由で付与されてきたポイントが9月いっぱいで廃止されます。ポイント“ラストチャンス”だった30日は駆け込み寄付が殺到。普段の100倍の寄付額になった自治体もありました。ふるさと納税による税収減が年々増加している川崎市は「税収奪還」に力を入れています。返礼品には「SHISHAMO」ラストライブのチケットも。「ポイントつく方がもちろんメリット高いんで、きょうやれ…

続きを読む

いつ上がる?最低賃金「1000円超」でも地域によって格差 赤字試算のスーパーも…【Nスタ解説】

いつ上がる?最低賃金「1000円超」でも地域によって格差 赤字試算のスーパーも…【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

10月から多くの地域で最低賃金が上がり、すべての都道府県で初めて1000円を超えます。働く人にとってはうれしい知らせですが、人件費の上昇で一部の小売店では赤字になるとの試算も出ています。記者「埼玉県のスーパーに来ているのですが、開店前から30人以上の行列ができています」客のお目当ては、特売品です。豆腐1丁42円、カップ麺1つ117円、パックご飯は6つ入りで430円と、大特価。客「安いよね」「(近隣では)一番安い」…

続きを読む

県道 庄の原ー佐野線の高架橋工事で通行止めの市道、約5か月ぶりに規制解除 大分

県道 庄の原ー佐野線の高架橋工事で通行止めの市道、約5か月ぶりに規制解除 大分|TBS NEWS DIG

県道、庄の原佐野線の高架橋設置に伴い、およそ5か月にわたって一部通行止めが続いていた大分市の市道が30日午後、規制が解除されました。市道下郡北ー羽田線の一部区間は庄の原佐野線の高架橋の工事で、今年5月から、通行止めとなっていました。橋げたをかける作業が完了したことから、30日午後3時に通行止めが解除となりました。庄の原ー佐野線の下郡工区は2022年から工事が始まり、大分市の宗麟大橋から米良バイパスまでの900…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ