埼玉に関するニュース

埼玉に関連するニュース一覧です

【速報】埼玉・所沢市の光学機器メーカー工場で火災 隣接する住宅にも延焼し周辺住民が避難 従業員の50代男性と70代の男性けが 消火活動続く

【速報】埼玉・所沢市の光学機器メーカー工場で火災 隣接する住宅にも延焼し周辺住民が避難 従業員の50代男性と70代の男性けが 消火活動続く|TBS NEWS DIG

埼玉県所沢市の光学機器メーカーの工場で火災が起き、2人がけがをしました。火は隣接する複数の住宅にも燃え移っていて、消火活動が続いています。消防によりますと、きょう午前11時すぎ、所沢市狭山ケ丘にある「大山光学」の工場の男性従業員から「爆発が起きて1階が燃えている」と119番通報がありました。消防のポンプ車など23台が出動して消火活動にあたっていますが、いずれも従業員の、50代の男性がやけどを負い、70代の男…

続きを読む

五島列島夕やけマラソン 全国から市民ランナー 美しい島のコースを走る

五島列島夕やけマラソン    全国から市民ランナー 美しい島のコースを走る|TBS NEWS DIG

「五島列島夕やけマラソン」が行われ全国から集まった市民ランナーが美しい島のコースを駆け抜けました。今月23日の夕方5時半、気温がまだ30度を超える中レースはスタート。北海道から沖縄まで全国から集まったランナー2000人余りが沿道の市民の声援を受けながら力走しました。五島市観光協会などが観光客誘致を目的に39年前、スタートさせた「夕やけマラソン」鬼岳を一周する「ハーフマラソン」のコースでは心地よい海風と、美…

続きを読む

国交省 上下水道の老朽化対策へ 複線化・更新費用の一部を国が負担する制度を創設方針

国交省 上下水道の老朽化対策へ 複線化・更新費用の一部を国が負担する制度を創設方針|TBS NEWS DIG

埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けて国土交通省は、上下水道の老朽化対策を推進する方針を固めました。大型の下水道管の複線化の費用などを一部、国が負担する新たな制度を創設する方針です。今年1月、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故では、下水道管の老朽化による破損が原因となった可能性が高いと指摘されています。事故を受けて、国交省は来年度の概算要求で、老朽化対策などの費用として、およそ464億円を盛り込みました。…

続きを読む

疲労によるひざの負傷で歩行が困難に 富士山山頂から下山中の26歳女性を救助=静岡県警

疲労によるひざの負傷で歩行が困難に 富士山山頂から下山中の26歳女性を救助=静岡県警|TBS NEWS DIG

8月23日の午後2時半ごろ、富士山山頂から下山中の埼玉県草加市の会社員の女性(26)が、右ひざを痛めて下山できなくなり救助要請しました。女性は山岳遭難救助隊に背負われて8合目診療所まで搬送し救助されました。命に別状はありませんでした。8月23日午後2時半ごろ、同行していた友人から「疲労で歩けなくなった」という内容で警察に通報がありました。警察によりますと、女性は6人のグループで登山していて、疲労によって右ひ…

続きを読む

40℃に迫る“危険な暑さ”続く…群馬・桐生市で39.4℃ 東京都心でも今季一番の猛暑 関東1都6県に熱中症警戒アラート

40℃に迫る“危険な暑さ”続く…群馬・桐生市で39.4℃ 東京都心でも今季一番の猛暑 関東1都6県に熱中症警戒アラート|TBS NEWS DIG

関東地方の各地で危険な暑さが続いています。きょう、群馬県桐生市で39.4℃を観測するなど40℃に迫る危険な暑さとなっているほか、東京都心でも今シーズン一番の猛暑となっていて、熱中症などに警戒が必要です。きょうも朝から気温が上昇。関東地方では午後2時半までの最高気温が、▼群馬県桐生市で39.4℃、▼館林市と埼玉県所沢市などで39.2℃を観測して、40℃に迫る危険な暑さとなっているほか、▼茨城県古河市で38.9℃、▼埼…

続きを読む

北海道・日高山脈の川岸で死亡の女性2人は登山中に遭難か 衣服は濡れた状態 上級者向けのカムイエクウチカウシ山

北海道・日高山脈の川岸で死亡の女性2人は登山中に遭難か 衣服は濡れた状態 上級者向けのカムイエクウチカウシ山|TBS NEWS DIG

23日、北海道十勝地方の中札内村にある日高山脈の川岸で、60代と70代の女性が見つかり、その後、死亡が確認されました。警察は2人が登山中に遭難した可能性があるとみて、死因などを調べています。 埼玉県の小山千恵子さん(66)と東京都の亀井千代枝さん(78)は23日午後、中札内村にある山小屋「札内川ヒュッテ」の上流およそ6キロの札内川の川岸で倒れているのを、別の登山者に発見されました。    2人は道警のヘリコプ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ