台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

【台風11号情報】「ヤギ」はベトナム方向へ 5日に「強い勢力」→6日に「非常に強い勢力」に発達か 今後の進路・勢力・天気は?【最新進路予想図・日本周辺の雨と風のシミュレーション(3日午後2時半更新)】

【台風11号情報】「ヤギ」はベトナム方向へ 5日に「強い勢力」→6日に「非常に強い勢力」に発達か 今後の進路・勢力・天気は?【最新進路予想図・日本周辺の雨と風のシミュレーション(3日午後2時半更新)】|TBS NEWS DIG

日本列島には直接向かわないとみられる「台風11号(ヤギ)」ですが、今後「非常に強い勢力」にまで発達して、ベトナムに上陸する可能性があるということです。気象庁の最新の実況でによりますと「台風11号」は3日午後0時(正午)現在、フィリピンの西側の「南シナ海」におり、時速20kmの速さで西寄りに北上を続けている。「台風11号」の今後の進路や勢力のほか、日本の天気はどうなるのでしょうか?以下、気象庁が発表する「台風1…

続きを読む

「急にゴーッと大きな音が…」台風10号の影響か 突風で農業用ビニールハウス十数棟壊れる被害=浜松市

「急にゴーッと大きな音が…」台風10号の影響か 突風で農業用ビニールハウス十数棟壊れる被害=浜松市|TBS NEWS DIG

台風10号が接近中だった8月31日、浜松市では農業用にビニールハウスが傾くなどの被害が出ました。周辺の住民らによりますと突風が吹いたとみられます。地元のJAなどによりますと、31日午前10時過ぎ、浜松市中央区大久保町で強い風が吹き、農業用ハウスが壊れるなどの被害が出ました。現場では、ほぼ直線の700メートルほどにわたって、少なくとも十数棟の農業用ハウスでビニールが剥がれたり、ハウスそのものが傾いたりするなどの…

続きを読む

台風11号ヤギ 急速に発達しながらベトナム方面へ

台風11号ヤギ 急速に発達しながらベトナム方面へ|TBS NEWS DIG

台風11号(ヤギ)はフィリピンを通過し、3日正午現在は南シナ海を時速20キロで西北西へ進んでいます。今後は急速に発達し、6日には非常に強い勢力になってベトナム方面へ進む予想となっています。4日正午の予報強さ    -存在地域    南シナ海予報円の中心    北緯19度10分 (19.2度)進行方向、速さ    西北西 ゆっくり中心気圧    990 hPa中心付近の最大風速    25 m/s (50 kt)5日午前9時の予報種別    台風強…

続きを読む

【台風情報】台風11号「ヤギ」発達しながら大陸方面に進む見込み フィリピン通過して3日は南シナ海、7日には海南島付近へ

【台風情報】台風11号「ヤギ」発達しながら大陸方面に進む見込み フィリピン通過して3日は南シナ海、7日には海南島付近へ|TBS NEWS DIG

台風11号は3日、南シナ海を北西に進んでいます。台風は今後も西寄りに進み大陸方面に向かうとみられます。気象庁によりますと3日午前6時、台風11号は南シナ海を時速15kmの速さで北西へ進んでいます。中心付近の気圧は1000ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心から半径165キロ以内は風速15メートルの強風となっています。台風は今後も南シナ海を西寄りに進み、12時間後の3日午後6時には996ヘク…

続きを読む

“蚊” 夏より秋に刺されやすい... “10円玉” で幼虫が死滅?蚊のわく水たまりに要注意

“蚊” 夏より秋に刺されやすい...  “10円玉” で幼虫が死滅?蚊のわく水たまりに要注意|TBS NEWS DIG

9月に入り本格的な秋に向かっていきます。蚊は夏のイメージがありますが、実は秋も要注意です。猛暑の夏は蚊の活動も減少しますが、涼しくなると再び活発化するといわれています。そこで秋の “蚊” 対策に注目します。ユニークな10円玉での対策など、簡単にできる方法を専門家に聞きました。富山県でも35℃を超える猛暑日が続いた今年の夏。気象台からは秋も平年より暑いという予報が発表されていますが、季節は徐々に進んでい…

続きを読む

猛烈な暑さ・迷走台風・ゲリラ雷雨…この夏の天候はすべて関連 “熱帯化する日本”「史上最も暑い夏」はこれからの普通の暑さに 偏西風の北への蛇行と“異常に高い”海面水温が背景に

猛烈な暑さ・迷走台風・ゲリラ雷雨…この夏の天候はすべて関連  “熱帯化する日本”「史上最も暑い夏」はこれからの普通の暑さに 偏西風の北への蛇行と“異常に高い”海面水温が背景に|TBS NEWS DIG

この夏は「猛烈に暑かった」と感じた方も多かったと思います。2日、気象庁は今年の日本の夏は去年と並び、「史上最も暑かった」と発表しました。そして広島県でも猛暑に関する記録が次々と塗り替えれました。史上初の39℃台や過去最も多くなった猛暑日、そして8月の広島市中区の気温は「史上最も暑い1か月」となっています。猛烈な暑さの背景には何があるのか…異常気象を研究している気象学の専門家に話を聞くと、これからは…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ