
暮らし・マネーの記事一覧
944件 601〜620件を表示中

『内密出産制度』熊本市長が法整備の検討を国に要望へ ドイツの事例を国に報告 市の妊娠内密相談センターには半年で281件の相談

「女性隊員専用」の仮眠室や洗面所・浴室も 山鹿消防署東分署 新庁舎落成式

「農地がどれくらい減るのか?」などの意見も TSMC周辺道路整備に向けた住民説明会

『TSMCや半導体関連企業』農道や生活道路が抜け道として使われる懸念 周辺の道路整備について「住民説明会」

「家屋に延焼しそうだ」と119番通報 空き地の枯れ草 “900平方メートル” 焼ける

歳出額は3897億円 人件費や児童手当などの「経常的経費」歳出の約65パーセント 熊本市が来年度予算の概算額を公表

『熊本市の人口が約5年ぶりに増加!』 全国的に人口減少の中「なぜ増加?」

TSMCの新工場進出を受けて周辺の道路整備計画を住民に説明 「慢性的な渋滞解消」を目指す

『シミの原因「メラニン」の生成を抑制する成分が増加』『「黒酢」が健康寿命に非常にいい影響を与えている可能性』など 熊本大学と企業が共同研究する産業イノベーションラボラトリー

「子どもが大きくなった時に…」こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)に預けられた “女の子と暮らす養子先の親” も参加し「出自情報を巡る」検討会

【水俣病訴訟】賠償を命じた大阪地裁の判決を不服として『国も熊本県も控訴』 原告側は控訴を断念するよう求めていたが…

平均年収『603万』になる見込み “熊本県職員の給与” 引き上げ勧告

獅子から「逃げ回る子どもも」 青井阿蘇神社の「おくんち祭」神幸行列 約50団体1300人が参加

総工費 “およそ50億円”「菊陽町総合体育館」が公開 11月にはヴォルターズの公式戦も 一般利用は12月から

69回目の「受信環境クリーンフェア」 ビルによる電波の遮へいなど、九州で300件を超える相談

『辞職願い』を提出 病気療養を続けていた嘉島町の荒木泰臣町長「嘉島町の歩みを鈍化させるのは望ましくない」

大型トカゲは『体長およそ1メートル 灰色のしま模様』 目撃者「用水路に逃げていった」

「『どうだったのか』をきちんと “つまびらかに” 」熊本市長が会見で『県の旅行支援事業』の功罪を明らかにするよう言及

総事業費185億円「くまモンポート八代」世界最大級22万トンのクルーズ船も接岸可能 完成式典 熊本
