
戦争・平和の記事一覧
315件 221〜240件を表示中

「有事に巻き込まれない外交を求めて」米軍基地問題に関する有識者会議が県に提言

「伝えていくのが生き残りの使命」沖縄戦当時の学徒が追悼式で不戦の誓い新たに

ウクライナ避難家族を支援する託児所が運営危機 「託児所がなくなると帰らないといけなくなる人も」運営継続に支援呼びかけ

平和の礎 「慰霊の日」を前に戦艦大和の乗組員など181人の追加刻銘板を設置 刻銘者は24万2225人に

沖縄線当時の住民の避難状況を知る平和資料展「壕とガマ」 石川歴史民俗資料館で開催

慰霊の日の「平和の詩」朗読の高校生が会見 「今も世界に戦争、怒り」思い語る

女学生17人が戦争の犠牲になった「白梅学徒」の記憶を次世代へ 「白梅継承の会」設立

中国の海洋進出に対抗 防衛省が警戒監視能力を強化した新レーダー装置の試験計画 与那国島

沖縄戦から79年 旧海軍司令部壕で慰霊祭 遺族ら150人が参列

沖縄戦などの戦没者24万人余の名前刻む「平和の礎」 今年の追加刻銘は181人 戦艦大和の乗組員など

戦争・平和・命を絵本から考える 6月23日慰霊の日企画 沖縄こどもの国

慰霊の日 沖縄全戦没者追悼式で朗読の「平和の詩」 宮古高校3年生に決まる

牛島司令官「辞世の句」 市民団体が陸上自衛隊にWEBサイトからの削除を求める声明

「あなたは戦争に参加しますか?」沖縄戦の歴史に触れた留学生の答えはー 価値観の違いを乗り越え共有する平和の尊さ

“台湾有事” で先島諸島住民ら12万人が九州・山口へ 避難計画が九州知事会で提示される

陸上自衛隊第15旅団 沖縄戦で「持久戦」指揮し住民犠牲招いた旧日本陸軍司令官の辞世の句をHPに掲載

家族7人を亡くした93歳の遺族も参加 サイパン・テニアンへ戦没者慰霊の旅に出発

戦争から避難した児童を乗せ魚雷攻撃で沈没した「対馬丸」 記念館の入館者が35万人に

北朝鮮 “衛星” 6月4日までに発射と予告 沖縄県は対策を協議
