
戦争・平和の記事一覧
329件 201〜220件を表示中

なぜ原爆は投下されたのか 沖縄戦に至った経緯を考える展示会 8月23日まで

学童疎開船・対馬丸事件 1484人犠牲の悲劇から22日で80年 記念館に新たに8名の遺影を掲示

国境の島にのしかかる“安全保障”の負担 「私たちも守られるべき日本国民 」連携深める日米同盟の陰で

玉城知事 9月訪米意向を明らかに 意見交換の“フォーラム”早期開催も求める

過去最大規模で実施 離島防衛を想定した日米共同訓練が8月7日で終了「戦わずして勝つ力 向上させる」

山積みのロケット弾5000発が爆発し107人死亡 「もうひとつの8月6日」LCT爆発事故から76年

広島で被爆 戦後日本から切り離された沖縄で補償もなく被爆者として生きた母娘 孫に引き継がれた平和への思い

曖昧な“武力攻撃予測事態” 5万人の避難に6日かかる石垣市 「本当に計画通り避難できるのか…」市担当者も不安

日米共同訓練で両国の司令官が会見「島しょ部の作戦は重要な使命」住民は「止めてほしい」黙認せず反対の声

有事で5万人の「島外避難」 石垣市が市民と計画について意見交換 計画の課題を解説

離島防衛を想定した日米共同訓練 石垣市に米兵ら到着 市民団体「地域の平和と安全願うなら対話を」と抗議

日米共同訓練にうるま市の自衛隊部隊初参加で「沖縄を戦場にする防衛政策あってはならない」と市民ら抗議

県人がポーランドで運営するウクライナ避難民の託児所 運営を段階的に縮小へ

1万人余が犠牲に 比・ダバオ慰霊の旅へ遺族ら65人が出発

米兵の性的暴行事件 市民団体が緊急の抗議集会

尖閣沖で攻撃受けた疎開船の犠牲者悼む慰霊祭 石垣市

供えた線香を持ち上げて確認… 沖縄・慰霊の日の警備に疑問 県は「安全で静ひつな式典運営」と妥当性強調

(後編)住民を巻き込んだ沖縄戦 司令官の孫は沖縄戦と向き合い続ける【#あなたの623】

(前編)住民を巻き込んだ沖縄戦 司令官の孫は沖縄戦と向き合い続ける【#あなたの623】


















