
新着記事
9,998件 7161〜7180件を表示中

秋田県が被災地への職員派遣へ準備開始 ストーブ、毛布なども要請に応えられるよう備蓄をリストアップ 能登半島地震

「震災がれき」受け入れの恩返し 岩手・宮古市が石川県に防災用簡易トイレの支援

「頭のコンピューターを動かして書きました」 お題は“ふじ山” 保育園児が新年の書き初め 岩手・奥州市

「力強く上昇していく一年に」 達増岩手県知事は久慈市の魚市場で仕事始め 能登半島地震について「しっかり被災地支援をする」

宮古市魚市場が仕事始め 初売りはご祝儀相場に 主力魚種の不漁で市長「育てる漁業にも力」 岩手

「支援は必ず来る。避難の際は“お薬手帳を必ず持って”」 東日本大震災では3日で薬到着 避難所対応に当たった岩手・釜石市の薬剤師が呼びかけ 能登半島地震で多数の避難者

羽田空港での事故を受けて4日の北海道・東北新幹線の臨時列車の追加運転が決定

高齢者、乳幼児、アレルギー・・・「食事のケアが必要な避難者の支援を」 東日本大震災時の課題を振り返る岩手・釜石市の管理栄養士 能登半島地震で多数の避難者

能登半島地震被災地の復旧復興を祈願 黒森神楽が新年の舞い立ち 岩手・宮古市

新年恒例の消防出初め式 団員が勇壮な行進を披露 岩手・二戸市

羽田空港の事故を受け3日の上りの北海道・東北新幹線と北陸新幹線を増便 JR東日本

Uターンラッシュピーク 東京方面上りの新幹線で指定席一部満席 JR盛岡駅

カワトクで恒例の初売り 買い物客でにぎわう 佐比内金山太鼓も披露 盛岡

正月の伝統行事「悪魔払い」 獅子舞で無病息災祈願 能登半島の被災地に思いを込めて 岩手・陸前高田市

巨大な「龍頭(りゅうがしら)」が登場 辰年に合わせて龍泉洞が設置 岩手・岩泉町

ノルディックスキーW杯 小林陵侑が2戦連続の2位 ジャンプ週間第2戦

「泣く子はいねぇが~」 秋田県男鹿市で大みそか伝統行事のナマハゲ 無病息災願い家々回る

避難指示発令の秋田県男鹿市とにかほ市合わせて一時182人が避難 2日午前10時現在

1日の能登半島地震 岩手県内の鉄道にも影響 東北新幹線36本に遅れが発生 2日は始発から通常運行
