
気象・災害の記事一覧
276件 61〜80件を表示中

中学生「過去の出来事を忘れず自然と向き合う」 約1万2000人の犠牲者を出した「明和の大津波」 石垣市で慰霊祭 陸自は輸送訓練

濃霧で沖縄の街が消えた 空の便は初便が運航できず欠航も 各地に濃霧注意報を発表

石垣空港 航空気象観測所の所長が飲酒後に運転・業務

沖縄地方は真冬並みの寒さ 国頭村奥で3月では10年ぶり8度台

沖縄地方「寒の戻り」国頭村で10.0度 3/20ごろから春の陽気に

石垣市に大雨警報(浸水害)と洪水警報 13日夜遅くまで低い土地の浸水や河川の増水に警戒

去年11月の本島北部大雨 大宜味村・国頭村の被害が「局地激甚災害」に指定決まる 復旧事業への国庫補助引き上げ

南大東島のヒカンザクラ(緋寒桜)が開花 観測史上最も遅かった去年よりさらに15日遅く

沖縄・八重山地方で27度超 4月から5月並みの気温 4日までは高温が続く見込み

「暑くて上着脱ぎました」沖縄12地点で25度超え!季節外れの暖かさに

「防災ボトル」日ごろから常備で災害への備えを

「体感が寒い!」沖縄地方平年より最低気温下回る

満開にならないまま葉桜に!? 沖縄で48年ぶり珍事 「標本木」に異変か 周辺のサクラは満開

あす11日から冷え込み和らぐも… 18日ごろから「かなりの低温」に逆戻り 「低温に関する早期天候情報」を沖縄地方に発表 気象庁

「畳と一緒に浮いて流されていたかもしれない」比地川の氾濫を境に途絶えた日記 日常を奪った北部大雨被害から3か月

あの日を境に更新が止まった日記 12年間続けてきた日課・日常を奪った北部の大雨 国頭村比地区民の生活再建は道半ば

25の防災ミッションに挑戦 小学校で地震・津波想定した体験イベント

「沖縄は地震リスクが高い」東西に広い県域で去年観測された地震は1万3500回 専門家が食糧備蓄など日ごろの備えを訴え

限られた地域で42ミリの集中豪雨 住宅浸水や車の水没被害が相次ぐ 沖縄市














