夜明け前の港で見た “基地工事の本格化を象徴する光景”
同じ基地問題を抱える馬毛島で今、何が起きているのか?
訪れたのは夜明け前の漁港。馬毛島へ向かう作業員を乗せた漁船が並ぶ様子は、基地工事の本格化を象徴する光景です。
(熊本教授)「(辺野古でも)警戒船という形で漁船を出しているから、一緒といえば一緒」

作業員送迎で1日の手取り4~5万円 「漁をするよりも…」
複数の漁業者によれば、作業員の送迎による1日の手取りは4〜5万円ほどになり、漁をせずに送迎をする人も多いといいます。
22億円の漁業補償、漁業権消滅の求めに、漁業者は…

そして、今、地元漁協でも大きな動きが…。
(種子島漁協 浦添孫三郎組合長)「(漁業権の)一部消滅に協力するということになった」
漁協は防衛省に22億円の漁業補償を提示され、馬毛島周辺の漁業権の一部放棄を求められていましたが、この日、漁業者から多数の同意が得られたと明らかにしました。
(組合長)「今後漁ができるか不安もあるが、そのためにどうしてくれるのか、今後(国と)話し合っていかないといけない」

(熊本教授)「同意をした漁業者が同意書を提出して、提出しなかった人は同意か反対か?」
(組合長)「分からない」