新型コロナウイルスの感染が再び拡大しています。全国的に感染者数が増加傾向にあり、新たな「第13波」の到来が懸念されています。この波を引き起こしているのは、オミクロン株の変異型「ニンバス」です。
感染者数の推移と第13波の兆候
2023年5月に5類感染症に移行してから、新型コロナ感染者数は長期休暇で人の動きが活発になる夏や、年末年始に増加する傾向が続いています。
去年からことしにかけての第12波というのは、過去と比べてさほど高くはありませんでした。しかし、今回の第13波は、第12波よりも高くなりそうということなんです。

この「第○波」という呼び方について、現在は第13波と呼んでいるところが多いですが、愛知県ではもうすぐ第12波に入るという言い方をしています。これは、愛知県では、1医療機関あたり週10人を超えると「波」としてカウントする基準を設けており、年末年始は10人に達しなかったためです。
8月18日~24日までの1医療機関あたりの感染者数は、愛知で12.55人、岐阜で12.20人、三重で9.04人と増加傾向になっています。東海3県だけでなく、全国的にも今後感染者数が増えていくとみられています。
