“津軽の京祭り”コロナ禍や大雨被害乗り越え8年ぶりに開催 祇園囃子が鳴り響くなか神輿が町内を巡る 町民は「ありがたい」「元気もらえた」 青森県鰺ヶ沢町

青森県鰺ヶ沢町で300年以上続く伝統行事「白八幡宮大祭」が、コロナ禍での中止を経て8年ぶりに始まりました。白八幡宮大祭は、津軽藩の指示で340年以上前に始まった地域の安寧を願う行事で、祇園祭の流れをくむことから“津軽の京祭り”とも呼ばれています。古式ゆかしい装束を身にまとった人たちが、八幡宮の御神体をのせた神輿を担いで祇園囃子が鳴り響くなかで町内を巡ります。従来は、4年に1度の祭りですが、コロナ禍や大雨…