能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

羽田空港衝突事故で大混雑 搭乗予定の飛行機が欠航も…「預けた荷物は着払いで自宅へ発送」 空港スタッフ機転を利かせた対応…活用したモノとは?

羽田空港衝突事故で大混雑 搭乗予定の飛行機が欠航も…「預けた荷物は着払いで自宅へ発送」 空港スタッフ機転を利かせた対応…活用したモノとは?|TBS NEWS DIG

1月2日、羽田空港の滑走路で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故の影響で、翌日以降も各地の羽田発着便には遅延や欠航などが相次ぎました。こうした羽田便の欠航にBSS山陰放送の記者も遭遇。預けていた手荷物が空港の大混雑により、いつ返却されるか分からない状態になったのですが…空港スタッフの機転を利かせたある方法で、混乱から脱出することができました。2日午後6時前、羽田空港の滑走路に着陸した日本航空機が…

続きを読む

AKB48・新成人メンバーが 被災地へメッセージ  ”少しでも元気と勇気をお届けできるように頑張りたいです” 「二十歳のつどい」

AKB48・新成人メンバーが 被災地へメッセージ  ”少しでも元気と勇気をお届けできるように頑張りたいです” 「二十歳のつどい」|TBS NEWS DIG

人気アイドルグループAKB48が東京・神田明神で『2024年 AKB48 二十歳のつどい』を行い、千葉恵里さん、佐藤美波さん、田口愛佳さん、太田有紀さん、水島美結さん、成田香姫奈さんら6人が艶やかな振袖姿を披露しました。 報道陣から新成人の抱負を問われた太田さんは”昇格したい。先発に選ばれる存在になりたい”と話し、水島さんは”誰かの目標になれる人になる”と意気込みました。また、千葉さんは”プロデュース業をしたい…

続きを読む

断水続く氷見市は雪降る朝 積雪で家屋の倒壊が心配 建物には十分注意を 能登半島地震

断水続く氷見市は雪降る朝 積雪で家屋の倒壊が心配 建物には十分注意を 能登半島地震|TBS NEWS DIG

地震発生から1週間。被害の大きかった富山県氷見市の被災地では雪の降る中、さらなる家屋の倒壊を心配する声が聞かれました。細橋雄太記者:「地震の発生からきょうで1週間、被災家屋の多い氷見市北大町には雪が降っています。いまだ手つかずの住宅が多く、復旧が見通せない状況が続いています」富山県内で観測史上初めて最大震度5強を観測した地震から1週間を迎えた8日。被害が大きかった氷見市の北大町では雪が降る中住民が建…

続きを読む

石川県の死者161人、安否不明者は103人に 能登半島地震【8日午前9時現在】輪島市、珠洲市などで少なくとも2300人以上が孤立状態

石川県の死者161人、安否不明者は103人に 能登半島地震【8日午前9時現在】輪島市、珠洲市などで少なくとも2300人以上が孤立状態|TBS NEWS DIG

能登半島地震は発生から1週間が経ちました。石川県では死者161人、安否不明者103人が確認されてますが、被害の全容は未だにみえません。石川県穴水町から中継です。1週間経った今も、複数の住人らの救助活動が続く土砂崩れ現場です。石川県ではきのうから大雪となり、こちらの現場でも12センチほど雪が積もっています。穴水町の由比ケ丘地区では、地震による土砂崩れで住宅が倒壊し、帰省中だった8歳の男の子を含む複数の世帯が…

続きを読む

【発生1週間】6.6万戸で断水 停電は1.8万戸 通信障害も続く 完全復旧メド立たず【能登半島地震】

【発生1週間】6.6万戸で断水 停電は1.8万戸 通信障害も続く 完全復旧メド立たず【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

能登半島地震の発生から1週間。ライフラインへの大きな影響が依然続いています。まずは断水です。石川県によりますと、七尾市、輪島市、志賀町のほぼ全域など県内のおよそ6万6000戸で断水が続いており、復旧のメドは立っていないということです。次に停電です。北陸電力によりますと、石川県内では、きょう午前10時時点で輪島市、珠洲市、能登町、穴水町、七尾市などおよそ1万8000戸で停電が続いていて、復旧のメドは立っていま…

続きを読む

高さ8メートルで自在にポーズ…伝統の「はしご乗り」能登半島地震の犠牲者に黙祷も

高さ8メートルで自在にポーズ…伝統の「はしご乗り」能登半島地震の犠牲者に黙祷も|TBS NEWS DIG

福岡県久留米市で8日、新春恒例の消防出初式が開かれ、はしご乗りなど、伝統の技も披露されました。 久留米広域消防本部の職員や消防団、地元企業などから約1300人が参加して開かれた消防出初式では、冒頭、元日に発生した能登半島地震の犠牲者へ黙とうが捧げられました。その後、江戸時代から続くといわれる伝統の「はしご乗り」が披露され、高さ約8メートルのはしごの上で消防団員が技を決めるたびに、会場から拍手が送…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ