石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

国道8号の通行止め…7日午後3時45分に解除 基準値越えの雨量で午前7時半から通行止めに 富山

国道8号の通行止め…7日午後3時45分に解除 基準値越えの雨量で午前7時半から通行止めに 富山|TBS NEWS DIG

降り始めからの雨量が基準値を超えたとして通行止めになっていた国道8号の富山県小矢部市~石川県津幡町間は7日午後3時45分に通行止めが解除されました。通行止めになっていたのは富山県小矢部市安楽寺~石川県津幡町九折の1.6キロです。富山河川国道事務所は前述の区間で降り始めからの雨量が基準値を超えたとして、7日午前7時半から行っていましたが、同日午後3時45分にパトロールした結果、安全性が確認されたとして、通行止…

続きを読む

花火大会が存続の危機 “天守閣から観覧”工夫凝らし資金確保、支援の輪も広がる

花火大会が存続の危機 “天守閣から観覧”工夫凝らし資金確保、支援の輪も広がる|TBS NEWS DIG

日本の夏を彩る花火大会。この時期全国各地で開催されていますが、花火をつくる原料の価格や人件費の高騰により、維持や継続が難しくなっています。こうした中、伝統を守るための動きが広がっています。大分県津久見市で行われた「納涼花火大会」。1951年から70年以上続く伝統行事です。今年も津久見港から5000発以上の花火が夜空を彩り、多くの観客を魅了しました。(訪れた人)「めっちゃきれいで感動します」「夏が来たなって…

続きを読む

【大雨情報】“横たわる前線”が8日にかけて本州を南下 北日本~西日本では「大雨」となる所がある見込み 24時間降水量は多い所で九州北部…150ミリ 北陸…100ミリ 近畿・東北・北海道…80ミリ予想【雨風シミュレーション】

【大雨情報】“横たわる前線”が8日にかけて本州を南下 北日本~西日本では「大雨」となる所がある見込み 24時間降水量は多い所で九州北部…150ミリ 北陸…100ミリ 近畿・東北・北海道…80ミリ予想【雨風シミュレーション】|TBS NEWS DIG

気象庁の最新情報によりますと、8日にかけて低気圧が北日本を北東へ進み、天気図上でほぼ動かず、日本付近に長く“横たわる前線”が、本州を南下。これらの前線や低気圧の影響で広い範囲で大気の状態が不安定となって、今後8日にかけて北日本~西日本では「大雨」となる所がある見込みだということです。また、その後の10日~13日にかけては、日本付近に“横たわる前線”が⻄⽇本、東⽇本付近から東北地⽅付近へ北上。13日にかけ…

続きを読む

石川・加賀地方で線状降水帯 北陸自動車道 金沢森本IC~富山・小矢部IC間上下線で通行止め

石川・加賀地方で線状降水帯 北陸自動車道 金沢森本IC~富山・小矢部IC間上下線で通行止め|TBS NEWS DIG

北陸自動車道は、大雨の影響で金沢森本インターチェンジから富山県の小矢部インターチェンジの上下線で、7日午前5時から通行止めになっています。石川県加賀地方では、7日の明け方に線状降水帯が発生したと気象庁が発表していて、雨の降り方が激しくなっています。 

続きを読む

【大雨情報】北陸地方「石川県」線状降水帯による記録的大雨 命の危険、土砂災害や洪水に最大級の警戒を【雨と風のシミュレーション】

【大雨情報】北陸地方「石川県」線状降水帯による記録的大雨 命の危険、土砂災害や洪水に最大級の警戒を【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

気象庁は8月07日午前4時47分「顕著な大雨に関する北陸地方気象情報」を発表しました。石川県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。気象庁によりますと、石川県をはじめとする北陸地方では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。前線上の低気圧が日本海を東北東に進み、大気の状態が非常に不安定になってい…

続きを読む

【速報】石川・加賀地方で線状降水帯発生 非常に激しい雨降り続く

【速報】石川・加賀地方で線状降水帯発生 非常に激しい雨降り続く|TBS NEWS DIG

気象庁は午前4時47分、石川県加賀地方で線状降水帯が発生したと発表しました。非常に激しい雨が降り続き、災害が発生する危険度が急激に高まっています。ただちに身の安全を確保してください。気象庁は午前4時47分、石川県加賀地方で線状降水帯が発生したと発表しました。加賀地方では、同じ場所で非常に激しい雨が降り続いています。この情報が発表された地域では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫など災害の発生に結び付…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ