物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

連合山形が最低賃金の引き上げ求める署名提出 山形県は全国平均より100円も低く…格差の是正などを訴える(山形)

連合山形が最低賃金の引き上げ求める署名提出 山形県は全国平均より100円も低く…格差の是正などを訴える(山形)|TBS NEWS DIG

労働者や企業の代表らが今年度の最低賃金について話し合う審議会が始まるのを前に、労働者団体の連合山形は、きょう賃金の引き上げを求める署名を山形労働局に提出しました。物価高騰が続く中、格差の是正などを訴えています。昨年度の県内の最低賃金は、前の年から55円引き上げられ、955円となりました。しかし、全国平均の1055円と比べると100円の差があり、最も高い東京都の1163円とは、208円の開きがあり…

続きを読む

今年初めての「最低賃金審議会」 8月中旬~下旬に答申出す見込み

今年初めての「最低賃金審議会」 8月中旬~下旬に答申出す見込み|TBS NEWS DIG

県内の最低賃金の改正に向けて審議する、今年初めての「最低賃金審議会」が1日に那覇市で開かれ、物価上昇のなか最低賃金の改善の議論がスタートしました。最低賃金審議会は、有識者や県内の企業・団体側と労働者側、それぞれの代表で構成されるもので、向こう1年の県内の最低時給を決定します。今年初めて開かれた審議会で沖縄労働局の柴田栄二郎局長は、「2020年代に最低時給の全国平均1500円の達成」を掲げる政府方針を念頭に…

続きを読む

生活保護の最高裁判決を受け 福岡厚労大臣「専門家による審議の場を設けるべく検討進める」 厚生労働省

生活保護の最高裁判決を受け 福岡厚労大臣「専門家による審議の場を設けるべく検討進める」 厚生労働省|TBS NEWS DIG

国の生活保護費の基準引き下げを違法とした最高裁判決を受け、福岡厚生労働大臣はきょう、「専門家による審議の場を設けるべく、検討を進めていきたい」と明らかにしました。先月27日に最高裁は、厚労省が2013年からの3年間で物価下落などを踏まえて生活保護の支給額を最大10%引き下げたことについて、違法だとする判決を言い渡しました。この判決を受けて、福岡厚労大臣はきょうの会見で「対応のあり方について、早期に専門家…

続きを読む

『働いても生活が苦しい』『仕事を頑張っても報われない』最低賃金の都市部と地方の差額縮小を 連合長野が労働局に要請

『働いても生活が苦しい』『仕事を頑張っても報われない』最低賃金の都市部と地方の差額縮小を 連合長野が労働局に要請|TBS NEWS DIG

県内の最低賃金を検討する審議会を前に、連合長野が労働局に都市部と地方の地域間の差額縮小などを求めました。連合長野の根橋美津人会長は30日、長野労働局の三浦栄一郎局長に要請書を提出しました。連合長野 根橋美津人会長:「『(物価高で)働いても生活が苦しい』、『仕事を頑張っても報われない』といった声が届いている」県内の最低賃金は、前の年度より50円上がって時給998円となっています。しかし、最も高水準の東京…

続きを読む

公示を控えた週末 参議院選挙に向け着々と『新潟選挙区』立候補予定者の動き

公示を控えた週末 参議院選挙に向け着々と『新潟選挙区』立候補予定者の動き|TBS NEWS DIG

7月3日に控えた参議院選挙の公示を前に、各党の立候補予定者たちは動きを本格化させています。6月27日、立憲民主党の現職・打越さく良さん(57歳)のもとには、党の代表代行の辻元清美参議院議員が応援に駆けつけました。「一緒に仕事をしてきて、めちゃくちゃよく働いて、国会にいなくてはならない議員です。だから今、立法活動の頭脳となって働いているから絶対に戻してほしい」そんな打越さんは、“ガソリン減税”法案の参議院…

続きを読む

物価高騰対策として合わせて約1億4000万円を計上 盛岡市議会6月定例会、19の議案を可決し閉会

物価高騰対策として合わせて約1億4000万円を計上 盛岡市議会6月定例会、19の議案を可決し閉会|TBS NEWS DIG

盛岡市議会6月定例会は最終本会議が開かれ、食品の価格高騰に伴う介護施設などへの購入費用の支援を盛り込んだ一般会計補正予算案を含む、19の議案を可決しました。30日の最終本会議では6億700万円あまりを増額する2025年度一般会計補正予算案など追加を含む19の議案が採決されました。このうち補正予算案には物価高騰対策として、合わせておよそ1億4000万円が計上されていて、介護施設や老人ホーム、障がい者福祉施設を運営する…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ