物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

物価高対策、給付も減税も進まない?石破総理、参院選で大敗も続投表明 辞任でも「誰が総理に?」【Nスタ解説】

物価高対策、給付も減税も進まない?石破総理、参院選で大敗も続投表明 辞任でも「誰が総理に?」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

自公で過半数をとれなかった、今回の参議院選挙。衆議院に続き、参議院でも少数与党になりました。今後、注目される3つのポイントを見ていきます。山形純菜キャスター:最大の争点であった▼「給付か?減税か?」▼「石破おろし」の動き▼「野党との連立の可能性」についてです。まずは、最大の争点であった「物価高対策」についてです。自民党・公明党の与党は、1人2万円の現金「給付」。一方で、野党は、中身はそれぞれ違うので…

続きを読む

参政党の躍進と各候補の明暗【参議院選挙】大接戦の『新潟選挙区』

参政党の躍進と各候補の明暗【参議院選挙】大接戦の『新潟選挙区』|TBS NEWS DIG

新潟選挙区内の各開票所ごとでは、立憲民主党の現職・打越さく良さんが勝ったのは18、自由民主党の新人・中村真衣さんが勝ったのは19と“ほぼ互角”でした。中村さんは、出身地の長岡市をはじめ、もともと保守票が多いとされる魚沼市や糸魚川市で打越さんを上回りました。一方で大票田の新潟市では8区全てで打越さんが勝利し、新潟市全体で2万5000票余りの差をつけました。この差が大きかったと言えます。今回の選挙戦では、立憲…

続きを読む

“事実上の政権選択” 変わりつつある選挙のカタチ…自民党の大敗から見る、有権者の不満と不安

“事実上の政権選択” 変わりつつある選挙のカタチ…自民党の大敗から見る、有権者の不満と不安|TBS NEWS DIG

事実上の政権選択選挙となった参院選。徳島・高知選挙区では、無所属の現職に、自民党を含む3人の新人が挑んだ構図で、野党の支援を受けた広田一さんと、自民党の要請を受けて出馬した大石宗さんの「実質、一騎打ちか」というのが、公示前からの見立てでした。全体としては、衆議院で少数与党となった自公政権が、参議院で過半数を維持できるかが焦点で、重要な選挙区となっていたのが与野党の議席数に差がつく1人区。そのうちの…

続きを読む

「生きづらさを変えたい」「誰もが安心して暮らせる故郷を」参議院選挙宮崎選挙区で初当選 山内佳菜子氏に聞く

「生きづらさを変えたい」「誰もが安心して暮らせる故郷を」参議院選挙宮崎選挙区で初当選 山内佳菜子氏に聞く|TBS NEWS DIG

「保守王国」と言われる宮崎で、歴史的な議席交代が起きました。20日に投開票が行われた参議院選挙の宮崎選挙区で、立憲民主党の新⼈、山内佳菜子さんが自民党現職の長峯誠さんにおよそ4800票差で競り勝ち、初当選を果たしました。新聞記者、県議会議員を経て国政の舞台へ挑んだ山内さんをMRTテレビ「Check!」のスタジオに招き、選挙戦の振り返りから、今後の政策、そして、一人の母親としての思いまでを聞きました。(※聞き手…

続きを読む

参議院選挙宮崎選挙区 今回の選挙結果を各政党と専門家はどう見る?

参議院選挙宮崎選挙区 今回の選挙結果を各政党と専門家はどう見る?|TBS NEWS DIG

自民党は去年の衆院選宮崎1区に続き、今回の参院選宮崎選挙区でも敗れました。今回の結果について、各政党や専門家はどのように受け止めているのでしょうか。参議院での議席を得た立憲民主党。党県連の渡辺創代表は改めて気を引き締めます。(立憲民主党宮崎県連 渡辺創代表)「うちの浸透が極めて強くうちが効果的に強く勝ったという印象は持っていません。やっぱり自民党さんが苦戦をする中で、受け皿となるところぐらいまで…

続きを読む

なぜ「参政党」は大躍進? 神谷宗幣代表を直撃取材 消費税減税は?野党との連携は?参議院選挙2025

なぜ「参政党」は大躍進? 神谷宗幣代表を直撃取材  消費税減税は?野党との連携は?参議院選挙2025|TBS NEWS DIG

参議院選挙から一夜明けた21日、参政党の神谷代表をたずねました。(大石邦彦アンカーマン)「ここまでの大躍進は想定していた?」(神谷宗幣代表)「していませんでした」(大石)「公示前夜、神谷さんに電話をしました。そのときに5議席は獲得したい。目標6議席と言っていましたが、なぜここまで大躍進できた?」(神谷代表)「受け皿となる組織が全国287支部あって、候補者も45人いる。党員が3年かけてコツコツ積み上げたもの…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ