天皇陛下 江戸の出版業者・蔦屋重三郎の特別展鑑賞 東京国立博物館

天皇陛下は、都内の博物館で江戸時代の出版業者として知られる「蔦屋重三郎」の特別展を鑑賞されました。陛下は、きょう午後6時ごろ、台東区の東京国立博物館に到着し、出迎えた館長らに「楽しみにしておりました」と笑顔で挨拶されました。館内では、江戸時代の出版業者で、浮世絵ブームを牽引した蔦屋重三郎の特別展が開催されていて、陛下は、重要文化財「三代目沢村宗十郎の大岸蔵人」などの絵を鑑賞されました。また、陛下…
東京に関連するニュース一覧です
天皇陛下は、都内の博物館で江戸時代の出版業者として知られる「蔦屋重三郎」の特別展を鑑賞されました。陛下は、きょう午後6時ごろ、台東区の東京国立博物館に到着し、出迎えた館長らに「楽しみにしておりました」と笑顔で挨拶されました。館内では、江戸時代の出版業者で、浮世絵ブームを牽引した蔦屋重三郎の特別展が開催されていて、陛下は、重要文化財「三代目沢村宗十郎の大岸蔵人」などの絵を鑑賞されました。また、陛下…
お手頃価格で楽しめる大衆チェーン店が、いま新業態を続々出店しています。キーワードは「プチ贅沢」。価格帯をあげる理由を取材しました。東京・品川区に2025年3月にオープンした「厚切りとんかつ 厚とん」。店の名物は、厚さ3センチもあるロースカツです。20代 会社員「衣がサクサクしていて、脂に非常に甘みがあっておいしかったです」実はこちらのお店、お手頃価格で楽しめる、あの「串カツ田中」の新業態なんです。気にな…
「うまい、安い、早い」をキャッチフレーズに、学生やサラリーマンに愛され続ける吉野家。国内1100店以上を展開する巨大牛丼チェーンの舵取りを、富山市出身の成瀬哲也さん(57)が担うことになりました。12年ぶりの社長交代で、大きな注目を集めています。5月19日、成瀬哲也新社長は吉野家ホールディングス(HD)の中期経営計画を発表しまし、掲げられたキーワードは「変身と成長」。成瀬新社長は「働く従業員、仲間たち全て巻…
「東京維新の会」はきょう、来月22日に行われる東京都議会議員選挙の公約を発表しました。6月22日投開票の都議選に向けて発表された「東京維新の会」のスローガンは「東京で夢を叶えよう!」です。「物価が上がっても、手取りが増えない。将来が不安で、夢に挑戦できない。でも、そんな世の中を変える力が、私たちにはあるはずです」として、「経済を動かし、改革で未来を拓く。東京から始まるこの一歩を、あなたと一緒に踏み出…
年間100キロほどの水道管を取り替えている名古屋市。老朽化や耐震化対策が理由ですが、こうした費用も市民が支払う水道料金に影響します。名古屋市の場合、ことし10月分から水道料金を平均で10%値上げすると決定。一般的な使用量の場合、1か月あたりの水道料金の値上げ幅は単身世帯で415円ほど。4人世帯では239円ほどになります。広沢市長はきのう、東京都の4か月無償化については…(名古屋市 広沢一郎 市長)「できるものなら…
■第26回アジア陸上競技選手権大会 1日目(日本時間27日、韓国・クミ)陸上のアジアNo.1を決めるアジア選手権が開幕し、日本は初日に銀メダル3個、銅メダル2個の計5個のメダルを獲得した。大会、最初に行われた男子20キロ競歩では9月の東京世界陸上代表の吉川絢斗(23、サンベルクス)が1時間20分46秒で銀メダルを獲得し、日本勢第1号のメダルとなった。女子やり投に出場した上田百寧(25、ゼンリン)は6投目に59m39のスローで…