新潟に関するニュース

新潟に関連するニュース一覧です

「今までの賃金では低すぎる」最低賃金アップを要請「1700円を目指すべき」新潟県労連

「今までの賃金では低すぎる」最低賃金アップを要請「1700円を目指すべき」新潟県労連|TBS NEWS DIG

「最低賃金を1500円以上に引き上げるべき」新潟労働局へ答申された引き上げ額を上回る賃上げを労働団体が要請しました。新潟労働局に要請したのは、県労働組合総連合です。県労働組合総連合 寺崎洋子議長「実質賃金がどんどん下がっているという状況ですので、この(答申の)金額では生活できない」現在、県内の最低賃金は時給985円。全国平均の1055円を下回っています。国の審議会は8月4日、全国平均の時給の目安額を過去最大…

続きを読む

新潟の『デパート』出店から閉店まで 街の“栄枯盛衰”プレイバック【にいがた #昭和100年】

新潟の『デパート』出店から閉店まで 街の“栄枯盛衰”プレイバック【にいがた #昭和100年】|TBS NEWS DIG

新潟大火の復興から発展を遂げ、新潟市の中心地となった古町地区の100年です。1955年に新潟市の中心地を襲った『新潟大火』。この火事で、古町も焼野原となりました。その後、復興は順調に進み1970年代から、古町にはデパートや総合スーパーが相次いで出店します。1976年10月には『西堀ROSA』がオープン。1980年には『伊勢丹』・『大和』とともに、新潟市の百貨店“御三家”とも呼ばれた『新潟三越』が出店しました。ファッ…

続きを読む

最悪のシナリオは脱した「市営プールなど再開へ」妙高市は25%節水要請を解除

最悪のシナリオは脱した「市営プールなど再開へ」妙高市は25%節水要請を解除|TBS NEWS DIG

渇水が続いていた新潟県 妙高市は今月4日から新井地域の住民に求めていた25%の節水要請を19日に解除しました。妙高市は19日開いた渇水対策会議で新井地域の住民、およそ9000世帯に求めていた25%の節水要請の解除を発表しました。妙高市でも高温少雨が続き、主な水源である矢代川の水位が下がったため、4日から一日25パーセント、一人当たりおよそ50リットルの節水を求めていました。しかし、今月上旬のまとまった雨で取水に支障…

続きを読む

「猛暑と雨不足の影響で全量2等米」極早生品種『葉月みのり』初検査 高温障害でも味に影響なし 新潟

「猛暑と雨不足の影響で全量2等米」極早生品種『葉月みのり』初検査 高温障害でも味に影響なし 新潟|TBS NEWS DIG

極早生品種、『葉月みのり』の品質検査が19日、新潟県 柏崎市で始まりました。猛暑と雨不足の影響を受け、全量2等米です。柏崎市で始まった検査では、検査員が新米の色や形、粒の大きさや水分量などを念入りにチェックしました。8月に収穫できる極早生品種、『葉月みのり』。JAえちご中越によりますと、管内で今年収穫する量は、去年より多いおよそ650トンを見込んでいます。今年の夏は高温で降水量が少なかったため、農業用ダム…

続きを読む

「日本の原風景“棚田”を未来につないでいきたい」棚田保全の草刈り活動“ガチ棚”に新潟県の花角英世知事も参加

「日本の原風景“棚田”を未来につないでいきたい」棚田保全の草刈り活動“ガチ棚”に新潟県の花角英世知事も参加|TBS NEWS DIG

新潟県が主催する棚田保全のボランティアに花角知事が参加し、草刈り機を使ってボランティアたちと一緒に汗を流しました。十日町市の星峠の棚田で草刈り機の使い方を教わるのは花角知事です。県が主催する棚田保全のボランティア、「ガチ棚」に参加しました。「ガチ棚」とは、その名の通り体力勝負の本気の草刈り活動。これまでのボランティア参加者から、さらなるハードワークを求める声が上がっていたことから、今年7月に初開…

続きを読む

「青信号でも走らない車へのクラクション」は交通違反?トラブルに発展の恐れも…

「青信号でも走らない車へのクラクション」は交通違反?トラブルに発展の恐れも…|TBS NEWS DIG

「青信号に気づかず停車している車にクラクションで知らせる」。運転していると様々な状況でクラクションを鳴らす車を見かけますが、クラクションの正しい使い方を確認します。どんな時にクラクションを使用するかドライバーに聞いてみました。十和田からきた親子父「クラクションの標識があるところでは鳴らすことがあるが、基本的にあまりそれ以外の場所では鳴らさない。だって1回もパパのクラクションみたことないでしょ?」…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ