避難生活への備えを体験 家族連れなどが参加 愛媛・松山市内で防災イベント

災害時の避難生活に備えてもらおうと松山市内ではきょう防災イベントが開かれ、家族連れらが体験などを通して対応を学びました。災害から健康や暮らしを守る防災について考えてもらおうと松山市のネッツトヨタ愛媛で行われたイベントでは、避難生活への備えを体験できるコーナーなどが設けられました。このうち車での避難を想定した車中泊体験では参加者が座席をフラットにした車内に横になり寝心地を確認していました。この…
愛媛に関連するニュース一覧です

災害時の避難生活に備えてもらおうと松山市内ではきょう防災イベントが開かれ、家族連れらが体験などを通して対応を学びました。災害から健康や暮らしを守る防災について考えてもらおうと松山市のネッツトヨタ愛媛で行われたイベントでは、避難生活への備えを体験できるコーナーなどが設けられました。このうち車での避難を想定した車中泊体験では参加者が座席をフラットにした車内に横になり寝心地を確認していました。この…

河原学園などが運営する大学と専門学校、12校の学園祭が12日から松山市内で開かれ、学生たちが来場者をもてなしました。松山市のアイテムえひめで開かれた学園祭には、河原学園が運営する人間環境大学と専門学校、11校と松山デザイナー専門学校の学生およそ2500人余りが参加しました。オープニングセレモニーでは松山西中等教育学校書道部の生徒が書道パフォーマンスを披露し、会場を盛り上げました。また、調理を…

愛媛県松山市の松山城・城山で発生した土砂災害から12日で1年です。3人が亡くなった現場には、地元の住人らが訪れ、祈りをささげています。松山城の城山では去年7月12日の未明、土砂崩れが発生し、住宅が倒壊して一家3人が亡くなったほか、周辺の住宅やマンションにも大きな被害が出ました。発生から1年を迎えた12日、現場では、被災した住民らが花や線香を手向け、亡くなった3人を悼んでいました。(住民)「二…











愛媛県の松山城の城山で発生した土砂災害から1年となるのを前に、10日野志市長が被害を受けたふもとの現場を訪問し花を手向けました。去年7月12日に松山城の城山で発生した土砂災害では、ふもとに大量の土砂が流れ込んだ影響で民家が押しつぶされ、一家3人が死亡したほか、隣接するマンションや店舗なども被害を受けました。あさってで発生から1年となるのを前に、野志市長は、3人の亡くなった民家のあった場所を訪れて花を…

参院選まであと10日と迫る中、愛媛県選挙管理委員会は、今治市や上島町の島しょ部の住民らに広報船で投票を呼びかけました。呼びかけを前に、今治港では出発式が行われ、県選挙管理委員会の大野隆史東予地方書記長が「一人でも多くの人が選挙に参加できるよう、広報してください」とあいさつしました。そして、職員ら8人が、投票を呼びかける啓発グッズを手に広報船へと乗り込み、今治市と上島町の島しょ部を巡りました。広…

気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!”くま天”<10日(木)の天気ポイント>雲が主役、南予中心に雨<10日(木)の天気>湿った空気の影響で曇り、南予を中心に断続的に雨となるでしょう。雷を伴う所がある見込みです。最低気温は、9日(水)と同じくらいで、平野部では25度前後の予想です。最高気温は、32度前後のところが多く、ムシムシした体感となりそうです。









