愛媛県は人口10万人あたりの交通事故の死者数が全国ワースト2位…「秋の全国交通安全運動」出動式

愛媛県内の交通事故による死者数が、人口10万人あたり全国ワースト2位と深刻な事態となるなか「秋の全国交通安全運動」の出動式が行われました。愛媛松山市の城山公園で行われた出動式には、県警の交通機動隊員らおよそ50人が参加し、まず、近藤裕行本部長が「重大事故に直結する悪質・危険な違反を重点として取り締まりを進めてほしい」と訓示しました。このあと隊員は白バイやパトカーに乗り、早速、取り締まりへと出動し…
愛媛に関連するニュース一覧です

愛媛県内の交通事故による死者数が、人口10万人あたり全国ワースト2位と深刻な事態となるなか「秋の全国交通安全運動」の出動式が行われました。愛媛松山市の城山公園で行われた出動式には、県警の交通機動隊員らおよそ50人が参加し、まず、近藤裕行本部長が「重大事故に直結する悪質・危険な違反を重点として取り締まりを進めてほしい」と訓示しました。このあと隊員は白バイやパトカーに乗り、早速、取り締まりへと出動し…

サッカーJ2「愛媛FC」の選手たちが愛媛県松山市の高齢者施設を訪問し、J2残留をかけた戦いに向け、人生の先輩たちからエールを贈られました。松山市平井町の「デイサービスセンター梅本の里」を訪れたのは、愛媛FCの前田椋介選手とベン ダンカン選手です。18日は敬老の日の特別企画として、愛媛県内17の施設の利用者から集めた、応援メッセージをデザインした、オリジナルのフラッグをプレゼントしました。また、選手たちは…

県内中小企業の脱炭素化を後押ししようと、経営者を対象にしたセミナーが愛媛県松山市で開かれました。愛媛県が開いたセミナーには、県内の企業経営者らおよそ40人が参加し、まず、環境コンサルティングの経験を持つ電通総研の江口正芳さんが講演を行いました。江口さんは日本が2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げていると説明したうえで、脱炭素に取り組むことで企業の価値を高められると強調しました。…











愛媛県宇和島市の70代女性が、警察官や検事などを名乗る人物から、「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われている」などと電話で言われ、600万円をだまし取られました。警察が特殊詐欺事件として捜査しています。警察によりますと、8月18日、女性の固定電話に自動音声で電話があり、指示に従って操作したところ、通信事業者の職員を名乗る人物に電話がつながり、「あなた名義で契約された携帯電話が犯罪に使われており、お使い…

(松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年9月16日(火)午後4時30分頃◆場所:松山市畑寺3丁目の路上◆状況:女子中学生が下校していたところ、男についてこられ、「何年生。」などと執拗に声を掛けられたもの。◆特徴:50-60歳くらい、165-175㎝くらい、やせ型、デニムのような青色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、帽子、マスク、スニーカー着用(愛媛県警より)

福岡資麿厚生労働大臣が16日、愛媛県松山市の特別養護老人ホームを訪れ、介護現場の負担軽減の取り組みなどを視察しました。松山市下難波の特別養護老人ホームを訪れた福岡大臣は、センサーとAIを活用しておむつ交換のタイミングを判定する仕組みや、利用者をベッドから移動させるスライドボードなどを視察しました。(厚生労働省 福岡資麿大臣)「処遇の改善とそういったテクノロジーによる業務負担の軽減を併せてやっていく…









