9月22日に告示、10月4日に投開票の自民党総裁選挙。既に出馬表明をしている茂木敏充前幹事長に加え、9月16日は、林芳正官房長官が出馬の表明をしたほか、小林鷹之元経済安全保障担当大臣も出馬会見を行いました。

 それぞれ総裁、総理になって日本をどうしたいと語ったのか。そして小泉進次郎農林水産大臣の総裁選を取り仕切る顔もわかってきていて、そこから小泉氏が日本をどう導きたいのか見えてくるといいます。政治ジャーナリスト・武田一顕氏の見解を交えお伝えします。

林氏が出馬表明 示した方向性は?

 自民党総裁選挙を争うことになると予想される5人のうち、16日に出馬表明を行った林芳正官房長官(64)と、出馬会見を行った小林鷹之元経済安全保障担当大臣(50)の2人について詳しく見ていきます。

 まずは、9月16日午後に出馬を表明した林芳正氏。自身の公約などについては後日、出馬会見で述べるということですが、16日の発表の中で示した方向性は以下の通りです。

 ▼初当選から30年の経験・実績を国のためにいかしたい
 ▼賃上げを物価上昇以上に進めたい
 ▼原発再稼働も
 ▼詳しくは後日「林プラン」発表

 林氏は去年の総裁選では、▽格差是正・インフラ整備、▽積極的な外交・防衛力強化を挙げていました。